🍇食育「だしの飲み比べ」

今日、ぶどう組では食育として「だしの飲み比べ」をしました。 まずは味には甘み、辛み、酸味、苦み、旨味の5種類あると教えてもらいました。 その中で、いつもぶどう組のみんなも美味しく飲んでいる、お味噌汁やすまし汁。 あんなに...

フルーツゼリー作り

今日はぶどうぐみでの始めてのお部屋でのクッキングをしました。 フルーツゼリーを作ることにし、みんなでどんな果物を入れるかを考え、、、 「りんご、バナナ、みかん、パイナップル、桃」に決まりました。 (先日作ったあんずジャム...

🍇あんずジャム

先日、ぶどう組でも園庭で採れたあんずを使って、ジャム作りをしました。 綺麗に洗って、種を取ったあんずとお砂糖をお鍋に入れてコトコトゆっくり煮込みます。 ぶどう組のみんなには、あんずとお砂糖をお鍋に入れるお手伝いを、しても...

🍇梅雨の制作

最近は6月の梅雨の時期らしく、雨の天気が多いです。そこで、ぶどう組では、 雨と傘をみんなでつくってみることにしました。 まずは雨づくり。 5色の雨の画用紙を半分に折ったら、5つの雨を重ねて貼っていきます。 全部重ねてくっ...

🍇にじいろクレヨン

梅雨入りし、雨が降る日が多くなってきましたね。 部屋では、「雨のワルツ」や「あめふりくまのこ」など雨の歌や、 「にじ」や「にじのむこうに」と、虹の出てくる歌を歌っています。 雨が降るからこそ見える虹はみんな大好きです。 ...

🍇最近のぶどう組

以前、みんなで植えた野菜には、お当番さんが毎朝水やりをしてくれています。 水がこぼれないように、一生懸命運んで、「大きくなるかな?」 「いーっぱいできるとおもう!」と話しながら取り組んでくれています。 今日は「先生!お花...

雨の日のお楽しみ会

今週は雨予報続き。お外で遊べない、、ということで、今日はうさぎ組、 ぶどう組、そら組みんなでホールでお楽しみ会をすることにしました! まずは、「あめのひくまのこ」の歌をかわいい絵と一緒に聞きました。 かわいいくまのこの登...

🍇食育「みそ作り」

今日は、ぶどう組になって、初めての食育でした。 うさぎ組の頃は、スモックでクッキングを行なっていましたが、ひとつ大きなお兄さん お姉さんになったので、エプロンと三角巾を使います。 お家で練習してきてくれた子どもたちは、と...

🍇お当番活動

ぶどうぐみになり、早速お当番活動が始まりました。 4月に決めた8つのグループで、日替わりで、3つのお仕事をしています。 お当番の日は、特別なバッヂをつけて過ごします。 ひとつめは、給食後に食缶を給食室まで運ぶお仕事です。...

🍇春の遠足

昨日とはうって変わり、晴ればれとした気持ちのいい日となった今日、 ぶどうぐみは春の遠足にでかけました。 行き先は、こどもたちもよく知っている、宝ヶ池こどもの楽園です。 今週月曜日、遠足に備え、実際に使うレジャーシートを持...