🐰節分にむけて
                        「♪鬼のパンツ」の歌を手あそびで楽しんだり、風邪ひき鬼や泣き虫鬼の話をしたり かわいい鬼もいるかもね!?と絵本を見て親しんできました。 絵の具やはさみを使い、かわいい鬼のお面ができました。 「まめまき」の歌の中に、♪はや...					
					
    				🍇食育「みそ汁作り」
                        ぶどうぐみでは、昨年5月に豆から味噌作りをしました。 そのお味噌が出来上がりましたので、今日はそれを使って、みそ汁作りをしました。 はじめに、出来上がった味噌を見てみます。 「ほんもののお味噌みたい!」(こちらも本物のお...					
					
    				🐥鬼のお面づくり
                        先週の集まりの時間に「節分って何か知ってる?聞いたことあるかな?」と子どもたちに聞いてみ ると、「鬼が来るんだよ!」「豆するの!」(豆まきのことかな?)と知っていることを たくさん教えてくれました。 絵本などでお話をした...					
					
    				🐣動物サイコロ
                        今日は部屋で動物のイラストが描かれたサイコロを使って遊びました。 出た目のイラストをみんなで見ながら「この動物なに?」と聞いてみると、 「おさるさん!ばなながすき!」や「うさぎさんぴょんぴょん!」と手を頭に当ててみたり、...					
					
    				🌥雪あそび
                        連日降り続いている雪はまだまだ園庭に残っていて、早く雪で遊びたくて仕方ない様子の子どもたち。 そらぐみでも、たくさん雪で遊びました。 木の枝や葉っぱに引っかかった雪を振り落として、雪のシャワーを降らせてみたり、 雪を使っ...					
					
    				🐰雪
                        今うさぎぐみでは、カルタやごっこ遊びが大人気です。 そして、雪で遊ぶのを楽しみにしていた子どもたち、園庭の「雪」や「つらら」を今日は、 お部屋の中で触ってみました。 「はじめてみる!」や「幼稚園に来る前に触ったよ!」「冷...					
					
    				🐥凧あげ
                        今日は、そらぐみさんのお部屋で凧あげをしました。 凧を持った手を上に高く上げながら思い切り走ると、「ふわ〜」とあがり嬉しそうな子どもたち。 「次、〇〇ちゃんね」「はやくやりたーい」と言いながら、 友だちの凧あげしている様...					
					
    				🐣鬼のお面づくり
                        今日小さいひよこ組では、節分に向けて鬼のお面作りをしました。 カラフルなお花紙をくしゃくしゃ丸めて、鬼の頭の部分にペタペタ貼り付けていきます。 「くしゃくしゃ!まるできた!」「ここにぺったんする!」丸めた時の感触を楽しん...					
					
    				🌥食育「豆腐づくり」
                        先日そらぐみでは、食育として「豆腐づくり」をしました。 まずは、大豆について教えてもらいます。大豆を様々な方法で調理したり手を加えると、みんなもよく知っているいろんなものに変身します。変身後の姿はみんなもよく知っていて、...					
					
    				🍇凧とコマ作り
                        先週より、お正月ならではの遊びをたくさん楽しんでいます。かるたやすごろく、坊主めくり、 ふくわらいなど、どれも人気です。 制作では、まず凧を作りました。 大空にかかる虹をイメージして、好きな色の絵の具で凧に色をつけていき...					
					
    				