90回目の創立記念日
明日、9月9日は聖光幼稚園の90回目の創立記念日です。 今日幼稚園では、教会でお祈りをしたり、お部屋で創立当初のお話を聞いたりしました。 聖光幼稚園は、1931年に、ミス・ヘレン・スカイルスという方によって...
☁️新しい遊び
そらぐみでは、2学期から様々な遊びを楽しんでいます。 給食での「世界のメニュー」「郷土料理」などを通して、子どもたちは日本や世界に興味を持ちました。 子どもたちが楽しめるようにと、パズルやカードゲームを準備しました。 ...
🍇新しいお当番
今日、ぶどう組では、新しいお当番を決めました。 まずは、グループ決めから。 みんな今度は、どのお友だちとなるのか、ドキドキしていました。 次に、グループの名前を決めました。 「何がいいかなぁ?」と話していると、「たべもの...
☁️2学期
2学期が始まりました。新型コロナウィルスの感染も日々拡大しており心配な状況ではありますが、今できることを子どもたちと楽しんでいきたいと思っています。 そらぐみでは夏期保育中、水あそびや泥んこあそびをみんなで楽しみました。...
夏期保育
長い夏休みが明け、夏期保育が始まりました。 夏休み前とはうってかわり、晴天でかんかん照りのおひさま。 水遊びもとても気持ちいいです。 久しぶりの幼稚園にドキドキして...
☁️梅干し作り つづき
台風が来る前にと、野菜の収穫をしました。 セミを見つけて、みんなで観察もしました。 そして、昨日、今日と梅干しの裏返し作業もみんなでしています。 「いい匂いがするね」 「どれをひっくり返したかわかんなくなってきた」な...
☁️梅干し作り
暑い日が続きますが、みなさんお元気でしょうか? 今日はみどりぐみに来ている子どもたちと梅干しの天日干しをしました。 前回から1ヶ月ほど経ち、開けてみると、、 こんな色に変化していました!! 「うわ!すごい!」「まっかにな...
🐥ダンス
手遊び歌が大好きなひよこぐみさん。 先日、お部屋でダンスを楽しみました。「ピヨマーチ」という音楽に合わせて、ひよこになりきって踊ります。 「おーい!おーい!おいで♪」 「ピヨピヨピヨあるけるよ♪」 と口に手を当てて歌った...
🍇初収穫の野菜
毎日熱心に水やりをしてきたミニトマトとピーマンが収穫できました! 植えた当初は「ピーマンって花咲くのかな?」「何色かな、ピンクかな?」と初めての栽培にわくわくしていた子どもたち。 雨の日でも「水やりしてくる...
☁️裁縫🪡
午後から雨や雷予報があり、なかなか水あそびができなかったそらぐみですが、少しの時間を見つけて、外遊びを楽しんでいます。 友だちとするゲームが好きな子どもたち。 部屋でもよくいろいろなゲームをしています。 先日は砂場の周り...