ぶどう組さんへ 投稿日: 2018/05/23 カテゴリー: 園長日記 先週だったか、園長先生とぶどう組さんとで畑仕事をしました。 何を植えたか、覚えているかな? たくさん野菜の苗を植えましたが、 その中にジャガイモがあったのを覚えていますか? 観察していると、もう一週間でみどりの葉っぱが! 「ニョキ、ニョキ」と土から顔を見せていました。 気づいていましたか? 最近、暑いので朝にしっかり水をあげて成長の過程を観察してくださいね。 関連記事 05 工事中 こどもの日 幼稚園の壁の工事が始まりました 少し面白い遊具を設置する予定です 今日一日で工事は終えられるとか 朝一から工事が始まっています さぁ、どんなものができるのでしょうか? 明日の日曜学校で最初のお披露目になるかな... 投稿日: 2018/05/05 カテゴリー: 園長日記 10 🥕つくだ農園・農業塾 素晴らしいお天気の入園式後に、、、 大原つくだ農園、農業塾に行って来ました。 今日の内容は、「土づくり」 良い土になるように、「鶏ふん」「牛ふん」「牡蠣殻」等を混ぜていきました。 小林先生が上手で、ビックリ‼️ 次回は、... 投稿日: 2021/04/10 カテゴリー: 園長日記 29 SSキャンプのおさそい 小学三年生以上を対象に毎年、聖光教会主催でSSキャンプを琵琶湖で開催しています。 今年は、北小松から近江八幡の休暇村でキャンプを行うことになりました。 案内ができておりますので、ご関心ある方は、ぜひ幼稚園窓口までお尋ねく... 投稿日: 2018/05/29 カテゴリー: 園長日記
05 工事中 こどもの日 幼稚園の壁の工事が始まりました 少し面白い遊具を設置する予定です 今日一日で工事は終えられるとか 朝一から工事が始まっています さぁ、どんなものができるのでしょうか? 明日の日曜学校で最初のお披露目になるかな... 投稿日: 2018/05/05 カテゴリー: 園長日記
10 🥕つくだ農園・農業塾 素晴らしいお天気の入園式後に、、、 大原つくだ農園、農業塾に行って来ました。 今日の内容は、「土づくり」 良い土になるように、「鶏ふん」「牛ふん」「牡蠣殻」等を混ぜていきました。 小林先生が上手で、ビックリ‼️ 次回は、... 投稿日: 2021/04/10 カテゴリー: 園長日記
29 SSキャンプのおさそい 小学三年生以上を対象に毎年、聖光教会主催でSSキャンプを琵琶湖で開催しています。 今年は、北小松から近江八幡の休暇村でキャンプを行うことになりました。 案内ができておりますので、ご関心ある方は、ぜひ幼稚園窓口までお尋ねく... 投稿日: 2018/05/29 カテゴリー: 園長日記