☁️さんぽ 投稿日: 2022/05/06 カテゴリー: 🌥そらぐみ 今日は大黒天まで、さんぽにでかけました。風が心地よく、木陰でたくさん遊ぶことができました。 木登りをしたり、高い所から跳んでみたり、自分たちで遊びを見つけて楽しんでいました♪ たくさん遊んだ後は、行きとは違う道を通って帰りました。 そこはとても景色がきれいな場所で、「あっ!お家見えた!」「きれいだね〰︎」と、 みんなうれしそうに話をしていました。 5月はたくさん、さんぽに出かけて、自然に触れていきたいと思っています。 楽しみにしていてくださいね。 関連記事 ☁️みんなでしたいこと 自分たちで作った「凧」。 風を受けて高く飛び、寒さに負けず元気いっぱい広くなった園庭を走りぬけています! 寒い毎日ですが、ヒヤシンスも咲き始めました! 最近の朝は出席ノートにシールを貼りながら「幼稚園に... 投稿日: 2022/02/18 カテゴリー: 職員日記 ☁️🍇始園式 枝垂れ桜が満開になった暖かな日、久しぶりの幼稚園が始まりました! 新しいクラスや担任に、少し緊張気味で登園してきた子どもたちでしたが、自分の場所やマークを知り、笑顔が少しずつ見られるようになってきました。 ☁️そらぐみ ... 投稿日: 2022/04/09 カテゴリー: 職員日記 ☁️食育 先日、給食室の福井先生が、栄養についてそらぐみまでお話をしに来てくださいました。 いつもみんなが食べている食べ物にはどんな役割があるのかな? 体をつくるもとになる ー 赤 体の調子を整えるもとになる ー 緑... 投稿日: 2022/05/29 カテゴリー: 職員日記
☁️みんなでしたいこと 自分たちで作った「凧」。 風を受けて高く飛び、寒さに負けず元気いっぱい広くなった園庭を走りぬけています! 寒い毎日ですが、ヒヤシンスも咲き始めました! 最近の朝は出席ノートにシールを貼りながら「幼稚園に... 投稿日: 2022/02/18 カテゴリー: 職員日記
☁️🍇始園式 枝垂れ桜が満開になった暖かな日、久しぶりの幼稚園が始まりました! 新しいクラスや担任に、少し緊張気味で登園してきた子どもたちでしたが、自分の場所やマークを知り、笑顔が少しずつ見られるようになってきました。 ☁️そらぐみ ... 投稿日: 2022/04/09 カテゴリー: 職員日記
☁️食育 先日、給食室の福井先生が、栄養についてそらぐみまでお話をしに来てくださいました。 いつもみんなが食べている食べ物にはどんな役割があるのかな? 体をつくるもとになる ー 赤 体の調子を整えるもとになる ー 緑... 投稿日: 2022/05/29 カテゴリー: 職員日記