🐣新小さいひよこぐみ
4月より、2階の図書室が小さいひよこぐみのお部屋へとリニューアル。 新たにトイレや手洗い場も設置されました。(図書室は元小さいひよこぐみのお部屋へお引越し、只今整理中です!) 小さいひよこ組では、4月1日より一足早く1歳...
2024年度 修了のおいのり
今日は、小さいひよこぐみ、大きいひよこぐみではお部屋で、うさぎぐみ、ぶどうぐみは教会で修了のおいのりがありました。 小さいひよこぐみ・大きいひよこぐみでは、吉田先生に来ていただき、これまでの毎日を見守ってきてくださった神...
🐣🐥🐰🍇⛅どこであそぼうかな?
今日は、どこでも好きなクラスで遊ぼう!の日でした。 小さいひよこぐみからそらぐみまで、みんな混ぜまぜで遊びます。 友だちと同じ部屋に行ったり、小さいクラスは先生と一緒に行ってみたり、 「次はおおきいひよこに行こうかな~?...
🐣「あれ見て!」
今日は、久しぶりの良いお天気に恵まれ、近くの公園まで遊びに行きました! カートに乗って、さあ出発!にこにこ笑顔で楽しみにしながら向かいます。 「飛行機だよ!」と空を見上げて見つけたり、道中に咲く花や葉っぱに興味津々の子ど...
🐣きょうはたのしいひなまつり♪
3月3日、今日はひなまつり! 部屋では、「うれしいひなまつり」の歌を歌ったり、ひなあられを折り紙で作って楽しみました。 3色の折り紙から好きな色を選んで、くしゃくしゃ・ころころと手で丸めていきます。 ひなあられの写真を見...
芋煮
今回の給食は「芋煮」 朝から、園庭に煉瓦でかまどを作り、薪を準備し火を起こしたところに大きな鍋が置かれました。 普段と違う園庭に興味津々の子どもたち、その様子を見ながら、どのように芋煮が作られるのか、具材は何だろう?と一...
🐣「くっついた」
先日、「はじめての、ゆびのり」体験をしてみました! 丸く切った紙を、木にぺたっとしてみても、するすると動いたり落ちてしまいます。いろいろな色の〇を貼りたいけど、いつもみたいに両面テープはついていません。 今日はのりを使っ...
🐣じぶんのぼうし
外に行く前や帰る前には、「ぼうし!(を、かぶるんだよ)」と頭を触りながら嬉しそうに教えてくれます。色んな形や色のものがあり、子どもたちも自分の帽子はしっかりと覚えています。 どんな色の帽子がいいかな?何色のシールを貼ろう...
🐣どんな音??
今日も、部屋でゆっくりと好きな遊びを楽しみ、友だちとにこにこ。 最近、カメラの形をした玩具が人気で「かしゃ!かしゃ!」とぬいぐるみや友だちを撮っています! 「はいチーズ!」の声で子どもたちも自然に立ち止まり嬉しそうです♪...
🐣ころころ
最近、外遊びで2歳児クラスのお友だちがしていることが気になる子どもたち。 パカポコや築山の丸太、木の囲いを平均台のように歩いたりと「これやりたい!」と指さしたり、同じようにできるかな?」とまねっこしたり考えながら挑戦しよ...