食育「だしの飲み比べ」

食育「だしの飲み比べ」 先日、大山先生と一緒にだしの飲み比べを行いました。 出汁とは何かな? 「お味噌汁!」「美味しいもの!」など思い思いに教えてくれる子ども達 答えは…鰹節や昆布の食材をぐつぐつと煮出した汁です! 今回...

🐰折り紙で作ったよ!

最近、外あそびの時間に幼稚園に遊びにきているバッタやカマキリを園庭でよく見かけ、子ども達は大喜び。 力加減も少しずつわかり、優しく捕まえたり、捕まえては逃げられ追いかけっこをしているかのように虫探しに夢中になっています。...

🐣外あそび

今日も元気いっぱいのひよこ組さん。 1学期は、マットに座って朝のあつまりをしていましたが、9月より椅子に座ってうたを歌ったり、おいのりをしています。 今日は、そら組のお部屋に行き、そら組さんが幼稚園の園歌「おめめぱっちり...

⛅ぎょうざづくり🥟

先日そらぐみでは、食育として餃子をみんなで作りました。 餃子と言っても、今回は美味しいポテト・チーズ・コーンの入った餃子で、食べやすい味付けのものを給食室で用意してくださっていました。 「餃子お家で作ったことあるよ!」「...

環境腹話術

昨日は、きょうとグリーンファンドの方による腹話術をぶどうぐみ、そらぐみの子どもたちがホールに集まり学びました。 みんなで「はたさーん!」と呼ぶと、環境について詳しいはたさんと、あいあいくんの登場です! はたさんとあいあい...

🐥楽しい感触あそび

暑い日が続いていますね。子どもたちは、毎日水あそびを楽しんでいます。 先日、じゃぶじゃぶ池の横の砂場に新しい砂が入りました。気づいた子どもたちはさっそく感触を楽しんでいました。水を混ぜたり、手で握ったり、足で踏んだりと、...

⛅どんな色になるかな?

体を動かすこと・作ることが大好きな子どもたち。「ぶどうぐみの時にしたことあるよ!」と玉入れを楽しんだり、発想豊かに作りたいものを想像しながらいろいろなものを組み合わせて楽しんでいます。 ラップの芯でたいこのバチを作ったり...

🍇敬老ポスター展と最近のぶどう組

🍇敬老ポスターと最近のぶどう組 9月15日は敬老の日です。 9月に入ってすぐ、感謝の気持ちを込めて、おじいちゃんおばあちゃんの似顔絵を描きました。 お顔は何から描いていくといいかな?と一緒に考えて、おじいちゃんおばあちゃ...

🐰いっぱい遊んだよ!

今日も暑い1日でした。 じゃぶじゃぶ池で水あそびをしたり、スライムで遊んだうさぎ組です。 じゃぶじゃぶ池ではポンプから水をくんだり、ワニ歩きをしてみたり、水を豪快にすくったり、思い思いに楽しみました。 スライムでは感触を...

創立記念日

金曜日に「9月9日は、幼稚園の94回目のお誕生日です。」と、小さいひよこぐみ、大きいひよこぐみでは一足早く、園長先生から創立記念日のお話を聞いてお祈りをするときを持ちました。 お話の後には、「スカイルスせんせい」「おくせ...