☁️食育

先日、給食室の福井先生が、栄養についてそらぐみまでお話をしに来てくださいました。 いつもみんなが食べている食べ物にはどんな役割があるのかな?   体をつくるもとになる ー 赤 体の調子を整えるもとになる ー 緑...

☁️箱積木

今週、そらぐみでは箱積木を使って遊びました。 大きな積木、どうやって使えるかな?どうやって運ぼう?「大きいけど、2人くらいで持てそう!」 と使い方もみんなで相談して考えました。 実際に遊び始めてみると、すぐに組み立てて遊...

☁️野菜の苗植え

先日、そらぐみのみんなで畑に野菜の苗を植えました。 植える野菜の相談や、畑の準備もみんなで行いました。 何を植える?夏に美味しい野菜って何があるのかな?と植える野菜を考え、相談して、自分たちで決めました。 野菜が元気に育...

☁️さんぽ

今日は大黒天まで、さんぽにでかけました。風が心地よく、木陰でたくさん遊ぶことができました。 木登りをしたり、高い所から跳んでみたり、自分たちで遊びを見つけて楽しんでいました♪         たくさん...

避難訓練

昨日と今日、各クラスで、地震の避難訓練をしました。 🐣小さいひよこぐみ 小さいひよこぐみでは初めての避難訓練をしました。 「地震が来たよー!机の下に隠れて!」という言葉を聞きみんな上手に隠れることが出来ました。 &nbs...

こいのぼり

  園庭で気持ちよさそうに泳ぐこいのぼり🎏 5月5日の子どもの日に向けて、それぞれのクラスでこいのぼりを作りました。 🐣小さいひよこぐみ 小さいひよこぐみでは様々な色のシールを貼って鯉のぼりの模様を作りました。...

☁️🍇遠足

そらぐみとぶどうぐみで、子どもの楽園へ遠足に行ってきました。 雨の予報が続く中、今日は暑いくらいのとってもいいお天気に恵まれました。 「おやつ何持ってきたの?」「はやくお弁当たべたーい!」と朝から遠足の話題でとってもわく...

☁️そらぐみになって

毎日元気な子どもたち。最近は大縄跳びが好きで、列ができるほどです。 「今日は〇回跳ぶ!」と、自分で決めて頑張っています。   それぞれが好きな遊びを楽しんでいます。   そらぐみになって、教会ではろうそくのお当...

☁️初めての体操

そらぐみになると、体操の時間が始まります。 今日は初めてだったので、ドキドキしているかなと思っていたら、、、 とても楽しみにしていた子どもたちでした。 体操の先生(幸地先生)の指示を聞きながら、たくさん体を動かしました。...

☁️🍇始園式

枝垂れ桜が満開になった暖かな日、久しぶりの幼稚園が始まりました! 新しいクラスや担任に、少し緊張気味で登園してきた子どもたちでしたが、自分の場所やマークを知り、笑顔が少しずつ見られるようになってきました。 ☁️そらぐみ ...