🍇久しぶりの幼稚園
長い長いお休みを経て、子どもたちが幼稚園へ戻ってきました。 久しぶりの幼稚園、友だち、新しい部屋にみんなうれしそうな1週間でした♪ ぶどうぐみには登り棒があり、日々挑戦中!! どうやったら登れるか友だちと相談しながら頑張...
⛅️1週間。
幼稚園再開から1週間が経ちました。 「もう1週間!?」と思いつつも、今までの自粛生活からいきなり幼稚園生活が始まったため、お疲れの子どもたちも多いかもしれません。 些細なことで喧嘩になったり、泣いてしまったり、といつもと...
協力する知恵
臨時休園から始園して、「あっ」という間の1週間が過ぎました。 長い外出自粛期間で体力が落ちていたり、集団生活から遠ざかっていたことなど、さまざまな不安要素を想定しつつ始園しています。 最初の一週間、お子さまの様子は、いか...
⛅️ロザリオ作り
三密を避けるためにクラスの人数を半分ずつに分け活動をしていますが、そらぐみは一人担任ののため、ひとクラスを園長先生が担当しています。 普段なかなか無い環境に、ウキウキの子どもたち。 朝は、園長先生に教えてもらいながら、ロ...
⛅️種まき
幼稚園が始まった途端、気温も高くなり、半袖で過ごす毎日です。 そらぐみは昨日と今日で、畑仕事をしました。(みどりグループは別記事で) プランターにはモロッコ豆のタネを蒔きました。 つるありとつるなしでは見た目も大きさもぜ...
ビー玉遊び(そら、みどりグループ)
今日は夏に向けて小さなひまわりの種を植えました。 少し植えるのが遅くなったので、咲くのは夏休みになってしまうかもしれません。 上手に花をつけるまで育てたいと思います。 そのあと、芝生でビー玉遊びをしました。 土とは違い、...
畑しごと
今日は、カゴメさんからいただいたトマトの苗を裏の畑に植えました。 まず最初は、園庭に置いてある土を運ぶところから始まりました。 30リットルもの土をみんなで「よいしょ、よいしょ」と運びます。 30リットル2袋と20リット...
幼稚園がはじまりました!
3月からの長い長い休みがやっと開け、自由登園という形で幼稚園が始まりました! 久しぶりの幼稚園に、わくわく!元気いっぱいいる子や、ちょっと照れ臭かったり、緊張してしまう子も。 新しいうさぎぐみさん、ひよこぐ...
イースターって、なぁに?
いよいよ、保育が始まりました。 元気な子どもたちに会えることは、嬉しいですが、 これからが本当の勝負です。 感染症予防を徹底しながら保育を続けていきたいと思います。 聖光幼稚園では、全てのクラスを分散させて、人クラス10...
砂場に、どーん!
砂場に、どーん!と大きなお山が出てきました。 先生は、エベレストができたね、と言っていましたが。 なんとエベレストは、みるみると預かりのみどり組さんに削られていきました。 新しいお砂を追加したので、また砂遊...
