🍴世界の料理 in 中国 投稿日: 2021/07/02 カテゴリー: 今日の給食 今日のメニューは、 朝から、子どもたちが「黒蜜きな粉がたのしみ〜」と言ってました。 具だくさんのおかずに、デザート。野菜もどんどん食べられるようになってきています。 毎日給食の話題でいっぱいです。 ぶどう組では、「ちゅうごくって、どこにあるのかな?」 と地図絵本を見ていました。 世界の白地図に、食べた料理の国に色を塗り、「日本と近いねー(中国)」「遠いねー(イタリア)」 と言いながら見ていました。 世界の広さを感じつつ、料理から、いろいろな国を知っていけるといいですね。 関連記事 冬瓜(とうがん)を追加 急に秋がやってきたような、毎日です。 皆さんお元気ですか? コロナ禍で出かけることも少ない日々ですが、秋になり、畑の作物が どんどん育ってきているようです。 先日は、お芋畑の三宅さんが、たーくさんの「とうがん」をください... 投稿日: 2021/09/13 カテゴリー: 今日の給食 🍴郷土料理in福島 今日の料理は、説明文を読まないと分からないもの、ばかりでした。 福島県の隣、宮城県仙台市出身のぶどう組担任は、 「知ってるような、、、気がする」 「ひきなって、言ってたかな?」と感じたようです。 「こづゆ、、、仙台のお雑... 投稿日: 2021/11/12 カテゴリー: 今日の給食 🍇食育「だしの飲み比べ」 本日は、食育「だしの飲み比べ」を行いました。 給食室の福井先生より、「味」について教えてもらいます。 味には、あまみ、にがみ、からみ、さんみ、そして今日の主役、 うまみの5種類があります。 本... 投稿日: 2022/07/09 カテゴリー: 今日の給食
冬瓜(とうがん)を追加 急に秋がやってきたような、毎日です。 皆さんお元気ですか? コロナ禍で出かけることも少ない日々ですが、秋になり、畑の作物が どんどん育ってきているようです。 先日は、お芋畑の三宅さんが、たーくさんの「とうがん」をください... 投稿日: 2021/09/13 カテゴリー: 今日の給食
🍴郷土料理in福島 今日の料理は、説明文を読まないと分からないもの、ばかりでした。 福島県の隣、宮城県仙台市出身のぶどう組担任は、 「知ってるような、、、気がする」 「ひきなって、言ってたかな?」と感じたようです。 「こづゆ、、、仙台のお雑... 投稿日: 2021/11/12 カテゴリー: 今日の給食
🍇食育「だしの飲み比べ」 本日は、食育「だしの飲み比べ」を行いました。 給食室の福井先生より、「味」について教えてもらいます。 味には、あまみ、にがみ、からみ、さんみ、そして今日の主役、 うまみの5種類があります。 本... 投稿日: 2022/07/09 カテゴリー: 今日の給食