畑のジャガイモ 投稿日: 2017/10/19 カテゴリー: 園長日記 9月に半ばだったか、いちご組(親子登園2歳児)さんがプランターに植えてくれたジャガイモの葉っぱがどんどん大きくなってきました! 土の中のジャガイモはどんな感じになっているのでしょうか。 11月の半ばには収穫できるそうです。 余った分を園長が畑に植えておきましたので、またみんなで掘りましょうね。 関連記事 「これから」と思っていた矢先に 3月に入り、「これから」卒園・進級に向けて本格的に! と思っていた矢先の出来事でした。 国からの休校要請、地方自治体におけるさまざまな指導や措置の勧め。 全体的な雰囲気として、全てが中止や自粛すべきという状態に。 はじめ... 投稿日: 2020/03/01 カテゴリー: 園長日記 ちょうちんあんこう お泊まり保育、無事に一泊二日の時を楽しく過ごすことができました。 夏休み前にご家庭を離れて幼稚園に泊まる体験は、どうだったでしょうか? お家でたくさんお話を聞いてあげてくださいね。 緊張して、少し寝不足なところもあるかも... 投稿日: 2019/07/18 カテゴリー: 園長日記 ぎんなんの木 昨日、同系列の聖三一幼稚園にお邪魔しました。 今年から認定こども園に変わられて、新園舎となっています。 文化財の教会の建物と新園舎、そしてシンボルのイチョウの木がちゃんと共存していました。 ジャングルジムに上るとぎんなん... 投稿日: 2018/09/25 カテゴリー: 園長日記
「これから」と思っていた矢先に 3月に入り、「これから」卒園・進級に向けて本格的に! と思っていた矢先の出来事でした。 国からの休校要請、地方自治体におけるさまざまな指導や措置の勧め。 全体的な雰囲気として、全てが中止や自粛すべきという状態に。 はじめ... 投稿日: 2020/03/01 カテゴリー: 園長日記
ちょうちんあんこう お泊まり保育、無事に一泊二日の時を楽しく過ごすことができました。 夏休み前にご家庭を離れて幼稚園に泊まる体験は、どうだったでしょうか? お家でたくさんお話を聞いてあげてくださいね。 緊張して、少し寝不足なところもあるかも... 投稿日: 2019/07/18 カテゴリー: 園長日記
ぎんなんの木 昨日、同系列の聖三一幼稚園にお邪魔しました。 今年から認定こども園に変わられて、新園舎となっています。 文化財の教会の建物と新園舎、そしてシンボルのイチョウの木がちゃんと共存していました。 ジャングルジムに上るとぎんなん... 投稿日: 2018/09/25 カテゴリー: 園長日記