畑のジャガイモ 投稿日: 2017/10/19 カテゴリー: 園長日記 9月に半ばだったか、いちご組(親子登園2歳児)さんがプランターに植えてくれたジャガイモの葉っぱがどんどん大きくなってきました! 土の中のジャガイモはどんな感じになっているのでしょうか。 11月の半ばには収穫できるそうです。 余った分を園長が畑に植えておきましたので、またみんなで掘りましょうね。 関連記事 堆肥のタネから 園内に園長宅の畑があります。 小さな小さな畑なのですが、たくさん植えています。 今年は、トマトとゴーヤが中心です。 しかし、あまり手入れをしていなかったせいなのか、 堆肥の中に混ざっていたあるタネが、どんどんドンドン伸び... 投稿日: 2018/06/29 カテゴリー: 園長日記 01 冷え込む秋 朝夕はグッと冷え込む気候になってきました。 もうストーブをつけないと朝夕は過ごせません。 先日、薬剤師の先生が照度検査に来られました。 その際に、園は色々なご指導を受けるわけですが、 今年は特にインフルエンザが流行るらし... 投稿日: 2017/11/01 カテゴリー: 園長日記 第二回 入園説明会 本日は、第二回の入園説明会を終えました。 二回目もたくさんのお子さま、保護者のみなさんにお集まりいただきました。 ありがとうございます。来年、お目にかかれますようにと願っています。 さて、入園説明会を終えて、ホッと一息つ... 投稿日: 2018/09/08 カテゴリー: 園長日記
堆肥のタネから 園内に園長宅の畑があります。 小さな小さな畑なのですが、たくさん植えています。 今年は、トマトとゴーヤが中心です。 しかし、あまり手入れをしていなかったせいなのか、 堆肥の中に混ざっていたあるタネが、どんどんドンドン伸び... 投稿日: 2018/06/29 カテゴリー: 園長日記
01 冷え込む秋 朝夕はグッと冷え込む気候になってきました。 もうストーブをつけないと朝夕は過ごせません。 先日、薬剤師の先生が照度検査に来られました。 その際に、園は色々なご指導を受けるわけですが、 今年は特にインフルエンザが流行るらし... 投稿日: 2017/11/01 カテゴリー: 園長日記
第二回 入園説明会 本日は、第二回の入園説明会を終えました。 二回目もたくさんのお子さま、保護者のみなさんにお集まりいただきました。 ありがとうございます。来年、お目にかかれますようにと願っています。 さて、入園説明会を終えて、ホッと一息つ... 投稿日: 2018/09/08 カテゴリー: 園長日記