初ゴーヤ 投稿日: 2017/08/01 カテゴリー: 園長日記 暑い日が続いています。 クーラーをつけていないとゆでダコのようになりそうですね。 今日、畑から帰ってきた先生がびっくりなサイズの収穫物を手に持っていました。 立派な初ゴーヤです。 売り物では見たこともないほどに大きかったです。 苦いけれど夏バテには、良いらしいですよ。 今度、みどり組さんで味見出来ないかな〜なんて思います。 ビタミンCも豊富だそうです。園長もゴーヤチャンプルを作れる日を楽しみにしています。 関連記事 陶芸教室:ランタン作り 今日の日曜学校(卒園児)は、陶芸教室です 礼拝後に幼稚園園舎バルコニーで陶芸教室が開かれました 例年は、お皿を作っていましたが、今年はランタンを作るそうです! この中に明かりを灯すようです みんな思い思いの... 投稿日: 2018/06/24 カテゴリー: 園長日記 22 秋祭り 運動会に続き、悪天候。 またお天気アプリとにらめっこする日々を過ごしました。 とにかく大雨ではあるけれども、暴風警報を免れたと言うことで、 中止するより結構する方が良いと言う判断のもと開催させていただきました。 足元が悪... 投稿日: 2017/10/22 カテゴリー: 園長日記 カブトムシ 成虫へ みんなが持って帰ったカブトムシの幼虫は、元気ですか? 聖光幼稚園のものは、環境の変化などもあり、何匹か死んでしまいました。 けれど、無事にサナギになり、成虫になったカブトムシもいるようです。 今日、ちょこっとのぞいてみる... 投稿日: 2019/07/01 カテゴリー: 園長日記
陶芸教室:ランタン作り 今日の日曜学校(卒園児)は、陶芸教室です 礼拝後に幼稚園園舎バルコニーで陶芸教室が開かれました 例年は、お皿を作っていましたが、今年はランタンを作るそうです! この中に明かりを灯すようです みんな思い思いの... 投稿日: 2018/06/24 カテゴリー: 園長日記
22 秋祭り 運動会に続き、悪天候。 またお天気アプリとにらめっこする日々を過ごしました。 とにかく大雨ではあるけれども、暴風警報を免れたと言うことで、 中止するより結構する方が良いと言う判断のもと開催させていただきました。 足元が悪... 投稿日: 2017/10/22 カテゴリー: 園長日記
カブトムシ 成虫へ みんなが持って帰ったカブトムシの幼虫は、元気ですか? 聖光幼稚園のものは、環境の変化などもあり、何匹か死んでしまいました。 けれど、無事にサナギになり、成虫になったカブトムシもいるようです。 今日、ちょこっとのぞいてみる... 投稿日: 2019/07/01 カテゴリー: 園長日記