第61回全国保育者大会 投稿日: 2017/07/27 カテゴリー: 園長日記 仙台で開催されている日本聖公会の保育者の集いに参加しています。 全国津々浦々131の施設から仙台へ、子どもたちの成長に関わる保育者が集まりました。 講演に、セミナー、分科会とプログラムは多岐にわたっています。参加者も300人ほどはいるでしょうか。 聖公会系の幼稚園が共に子どもの育みについて考えることのできる機会が与えられることは、本当にありがたい恵でるように感じます。 子どもたちの各園での学び、遊びが神さまより祝福を受ける豊かなものでありますよう祈る瞬間でありました。 関連記事 04 イルミネーション点灯 12月3日(日)からアドヴェントという季節に入りました。 イエスさまの誕生の日までを準備して待つ季節です。 私たちはイエスさまがお生まれする日を祝うために、いろんな準備をしています。 一人ひとりが与えられている役割に励み... 投稿日: 2017/12/04 カテゴリー: 園長日記 20 春の大掃除 春休みが始まり、年度末の大掃除をしました。 必要なものと不必要なものを分けて、この一年間溜まったホコリもすっきりと掃除しました。 だけど、今日は職員室だけです。 午前中で終わらせようなんて言いながら、気づいたら3時を過ぎ... 投稿日: 2018/03/20 カテゴリー: 園長日記 🐥指先を使って 昨日は、新聞を使って遊びました。少し切れ目を入れ長く切ったり、破れる音が面白くって、「もっと!もっと!」と破って楽しみました。破れた新聞紙をみて「ちいさい」「ながい」「ほそい」などと大きさが違うことにも気がついたようです... 投稿日: 2024/05/28 カテゴリー: 園長日記
04 イルミネーション点灯 12月3日(日)からアドヴェントという季節に入りました。 イエスさまの誕生の日までを準備して待つ季節です。 私たちはイエスさまがお生まれする日を祝うために、いろんな準備をしています。 一人ひとりが与えられている役割に励み... 投稿日: 2017/12/04 カテゴリー: 園長日記
20 春の大掃除 春休みが始まり、年度末の大掃除をしました。 必要なものと不必要なものを分けて、この一年間溜まったホコリもすっきりと掃除しました。 だけど、今日は職員室だけです。 午前中で終わらせようなんて言いながら、気づいたら3時を過ぎ... 投稿日: 2018/03/20 カテゴリー: 園長日記
🐥指先を使って 昨日は、新聞を使って遊びました。少し切れ目を入れ長く切ったり、破れる音が面白くって、「もっと!もっと!」と破って楽しみました。破れた新聞紙をみて「ちいさい」「ながい」「ほそい」などと大きさが違うことにも気がついたようです... 投稿日: 2024/05/28 カテゴリー: 園長日記