第61回全国保育者大会 投稿日: 2017/07/27 カテゴリー: 園長日記 仙台で開催されている日本聖公会の保育者の集いに参加しています。 全国津々浦々131の施設から仙台へ、子どもたちの成長に関わる保育者が集まりました。 講演に、セミナー、分科会とプログラムは多岐にわたっています。参加者も300人ほどはいるでしょうか。 聖公会系の幼稚園が共に子どもの育みについて考えることのできる機会が与えられることは、本当にありがたい恵でるように感じます。 子どもたちの各園での学び、遊びが神さまより祝福を受ける豊かなものでありますよう祈る瞬間でありました。 関連記事 美化活動 本日は、幼稚園近隣の美化活動にたくさんのご協力いただき、ありがとうございます。 ゴミを拾う、草を抜いて景観を保つなども一つの重要な保育内容です。 年長組さんも一生懸命、汗をカキカキ手伝ってくれました。 「見てみて、こんな... 投稿日: 2019/06/13 カテゴリー: 園長日記 16 🍇はじめまして 新年度が始まり1週間が経ちました。 今年は3名の職員が担任させていただきますが、子どもたちにとっては 「なんとなく見たことある先生」「名前は知っているかも」 という認識から始まったと思います。 お部屋も担任も新しくなり、... 投稿日: 2023/04/16 カテゴリー: 園長日記 牧師に就任 去る8月29日(土)に教会の働きとして「執事」から「司祭」という職に任ぜられました。 コロナ禍での人数制限の中で京都教区主教座聖堂(聖アグネス教会)で執り行われました。 (平安女学院に隣接する大きな教会です。) 翌日30... 投稿日: 2020/08/30 カテゴリー: 園長日記
美化活動 本日は、幼稚園近隣の美化活動にたくさんのご協力いただき、ありがとうございます。 ゴミを拾う、草を抜いて景観を保つなども一つの重要な保育内容です。 年長組さんも一生懸命、汗をカキカキ手伝ってくれました。 「見てみて、こんな... 投稿日: 2019/06/13 カテゴリー: 園長日記
16 🍇はじめまして 新年度が始まり1週間が経ちました。 今年は3名の職員が担任させていただきますが、子どもたちにとっては 「なんとなく見たことある先生」「名前は知っているかも」 という認識から始まったと思います。 お部屋も担任も新しくなり、... 投稿日: 2023/04/16 カテゴリー: 園長日記
牧師に就任 去る8月29日(土)に教会の働きとして「執事」から「司祭」という職に任ぜられました。 コロナ禍での人数制限の中で京都教区主教座聖堂(聖アグネス教会)で執り行われました。 (平安女学院に隣接する大きな教会です。) 翌日30... 投稿日: 2020/08/30 カテゴリー: 園長日記