🐖新しい乗り物 投稿日: 2021/01/07 カテゴリー: 園長日記 昨日、いくつかのリニューアルということで園庭の畑写真をアップしました。 それに引き続き、第二弾として、新しくなった三輪車をご紹介します! 三輪車と言ってもキックボード式の三輪車です。 ハンドルは、従来のように切るのではなく、体重移動によって曲がっていきます。 先生たちも安全性の確認のため、乗って確かめました。 自由自在に乗るには練習が必要そうです。 体幹を鍛えて上手に乗りましょう! 一台しかないので、取り合いにならないように順番交代で楽しんでくださいね! 関連記事 23 ファミリーキャンプ 7月22日から1泊2日で北小松琵琶湖畔にあるキャンプ場でファミリーキャンプを行いました。 園児、卒園児、そして保護者のみなさんと聖光教会のスタッフ合わせ、総勢50名でのキャンプとなりました。 北小松の豊かな自然の中で、の... 投稿日: 2017/07/23 カテゴリー: 園長日記 🐖給食体験(芋煮) 今日は、給食体験の日です。 東北の郷土料理芋煮がメニューでした。 本格的に、火起こしから始まります。 年長組は、火起こしを頑張ったので、だいぶ燻された匂いが服についているかもしれません。 園長先生は、数日前から今日のこの... 投稿日: 2021/03/08 カテゴリー: 園長日記 ⛅️おおなわとび 12月に入り、クリスマスに向けて、飾りを作ったり、ページェント(聖劇)の言葉や歌を覚えたりのそらぐみの子どもたち。 毎日のように「おおなわやりたい!」「今日はおおなわできる?」の声がきこえます。 今日は午前... 投稿日: 2020/12/05 カテゴリー: 園長日記
23 ファミリーキャンプ 7月22日から1泊2日で北小松琵琶湖畔にあるキャンプ場でファミリーキャンプを行いました。 園児、卒園児、そして保護者のみなさんと聖光教会のスタッフ合わせ、総勢50名でのキャンプとなりました。 北小松の豊かな自然の中で、の... 投稿日: 2017/07/23 カテゴリー: 園長日記
🐖給食体験(芋煮) 今日は、給食体験の日です。 東北の郷土料理芋煮がメニューでした。 本格的に、火起こしから始まります。 年長組は、火起こしを頑張ったので、だいぶ燻された匂いが服についているかもしれません。 園長先生は、数日前から今日のこの... 投稿日: 2021/03/08 カテゴリー: 園長日記
⛅️おおなわとび 12月に入り、クリスマスに向けて、飾りを作ったり、ページェント(聖劇)の言葉や歌を覚えたりのそらぐみの子どもたち。 毎日のように「おおなわやりたい!」「今日はおおなわできる?」の声がきこえます。 今日は午前... 投稿日: 2020/12/05 カテゴリー: 園長日記