ハイビスカス 投稿日: 2017/07/04 カテゴリー: 園長日記 台風が近づいているようです。 被害がないことを祈りつつ、園舎に立っておりましたら プランターのハイビスカスが綺麗に咲き始めておりました。 梅雨も終われば本格的に咲いてくれるかなと楽しみにしています。 関連記事 🐖なめこが、ニョキ 園庭で日向ぼっこしながら、降園する園児を見送っていると。 年長さんのある子が、「先生、ちょっと来てきて」と言って教えてくれました。 なかなか芽を出さなかったなめこ株からニョキニョキとキノコが生えて来ました! グッと寒い気... 投稿日: 2021/01/16 カテゴリー: 園長日記 16 こどもからの贈り物 フレーベルという教育家の言葉に「子どもの贈り物はたとえそれがどんなにつまらないものであっても、決して等閑視されるべきではありません」という内容が残されています。 日々、子どもと接していると、子どもの純粋さに驚きます。 そ... 投稿日: 2018/06/16 カテゴリー: 園長日記 お泊まり保育① 年長組恒例のお泊まり保育が始まりました。 ワクワク、ドキドキした面持ちで登園してきたそら組さん。 いつものお祈りから始まります。 暑いので熱中症には、気をつけて参りたいと思います。 カレー作りに、探検に、プール遊び、お楽... 投稿日: 2018/07/18 カテゴリー: 園長日記
🐖なめこが、ニョキ 園庭で日向ぼっこしながら、降園する園児を見送っていると。 年長さんのある子が、「先生、ちょっと来てきて」と言って教えてくれました。 なかなか芽を出さなかったなめこ株からニョキニョキとキノコが生えて来ました! グッと寒い気... 投稿日: 2021/01/16 カテゴリー: 園長日記
16 こどもからの贈り物 フレーベルという教育家の言葉に「子どもの贈り物はたとえそれがどんなにつまらないものであっても、決して等閑視されるべきではありません」という内容が残されています。 日々、子どもと接していると、子どもの純粋さに驚きます。 そ... 投稿日: 2018/06/16 カテゴリー: 園長日記
お泊まり保育① 年長組恒例のお泊まり保育が始まりました。 ワクワク、ドキドキした面持ちで登園してきたそら組さん。 いつものお祈りから始まります。 暑いので熱中症には、気をつけて参りたいと思います。 カレー作りに、探検に、プール遊び、お楽... 投稿日: 2018/07/18 カテゴリー: 園長日記