カカシ効果!? 投稿日: 2017/06/27 カテゴリー: 園長日記 聖光幼稚園の園内菜園は、実りの季節を迎えております。 しかしカラスや鹿。それにいろんな虫さんたちがその実りをパクパクとカジッっていったりしています。 私たちの口に入るのでしょうかね〜と疑問に思うことも。 しかしそんな中、鹿さんは最近来ていないようです。 おそらく、そら組さんが作ってくれたカカシが効果を発揮しているのかな〜と思います。 梅雨が明けたら、美味しい野菜をみんなで食べましょうね。 関連記事 24 明日天気になぁれ 幼稚園内から教会に行くバルコニーを歩いていますとてるてる坊主さんが付いていました。 そういえば金曜日はうさぎ組さんとぶどう組さんの遠足でした。 明日はそら組さんの遠足です。 明日もいい天気にしてくださいね^^... 投稿日: 2017/09/24 カテゴリー: 園長日記 園内研修 本日は、午前中に左京区の第一回家庭教育セミナーがありました。 講師の竹田契一先生から「ちょっと気になる子供の子育てについて」と題して、子供の困りや母親の抱える悩みなど、どのようにして子供との関係を築いていくか、子供の発達... 投稿日: 2019/06/19 カテゴリー: 園長日記 日曜学校 陶芸教室 日曜学校第3回目の陶芸教室を行いました。 卒園児の小学生さんを中心に思い思いの作品を作りました。 金曜日から園の窯を温め始め、素焼きをしました。 空気がたくさん入りすぎたものは、この時点でヒビが入ったり、場合によっては割... 投稿日: 2020/12/07 カテゴリー: 園長日記
24 明日天気になぁれ 幼稚園内から教会に行くバルコニーを歩いていますとてるてる坊主さんが付いていました。 そういえば金曜日はうさぎ組さんとぶどう組さんの遠足でした。 明日はそら組さんの遠足です。 明日もいい天気にしてくださいね^^... 投稿日: 2017/09/24 カテゴリー: 園長日記
園内研修 本日は、午前中に左京区の第一回家庭教育セミナーがありました。 講師の竹田契一先生から「ちょっと気になる子供の子育てについて」と題して、子供の困りや母親の抱える悩みなど、どのようにして子供との関係を築いていくか、子供の発達... 投稿日: 2019/06/19 カテゴリー: 園長日記
日曜学校 陶芸教室 日曜学校第3回目の陶芸教室を行いました。 卒園児の小学生さんを中心に思い思いの作品を作りました。 金曜日から園の窯を温め始め、素焼きをしました。 空気がたくさん入りすぎたものは、この時点でヒビが入ったり、場合によっては割... 投稿日: 2020/12/07 カテゴリー: 園長日記