鹿さん出没 投稿日: 2017/05/22 カテゴリー: 園長日記 昨日の朝、何やら裏山からゴソゴソ、ゴソゴソと音が聞こえて来ました。 何だろうと見てみると二匹の鹿が餌を探しておりて来ていたのです。 互いに見つめあって、止まってしまいました。 松ヶ崎は鹿が多いと聞きますが、本当のようですね! 関連記事 29 紅オクラ 聖光幼稚園の園内菜園で一番珍しいお野菜を紹介します。 紅オクラ(紫オクラ)という品種のお野菜です。 生食用として彩りが良く、イボが少なく柔らかいオクラだそうです。 食べなくても観賞用だけでも育てる方がいるとか。 もう少し... 投稿日: 2017/06/29 カテゴリー: 園長日記 よろしくお願いいたします 幼稚園前の桜が、満開の時期を迎えています。 みどり組の子どもたちの元気な声から、少し離れると、 小川のせせらぎや小鳥のさえずりを耳にし、 恵まれた環境の中で、過ごさせていただいていることを感じます。 4月1... 投稿日: 2022/04/05 カテゴリー: 園長日記 27 カカシ効果!? 聖光幼稚園の園内菜園は、実りの季節を迎えております。 しかしカラスや鹿。それにいろんな虫さんたちがその実りをパクパクとカジッっていったりしています。 私たちの口に入るのでしょうかね〜と疑問に思うことも。 しかしそんな中、... 投稿日: 2017/06/27 カテゴリー: 園長日記
29 紅オクラ 聖光幼稚園の園内菜園で一番珍しいお野菜を紹介します。 紅オクラ(紫オクラ)という品種のお野菜です。 生食用として彩りが良く、イボが少なく柔らかいオクラだそうです。 食べなくても観賞用だけでも育てる方がいるとか。 もう少し... 投稿日: 2017/06/29 カテゴリー: 園長日記
よろしくお願いいたします 幼稚園前の桜が、満開の時期を迎えています。 みどり組の子どもたちの元気な声から、少し離れると、 小川のせせらぎや小鳥のさえずりを耳にし、 恵まれた環境の中で、過ごさせていただいていることを感じます。 4月1... 投稿日: 2022/04/05 カテゴリー: 園長日記
27 カカシ効果!? 聖光幼稚園の園内菜園は、実りの季節を迎えております。 しかしカラスや鹿。それにいろんな虫さんたちがその実りをパクパクとカジッっていったりしています。 私たちの口に入るのでしょうかね〜と疑問に思うことも。 しかしそんな中、... 投稿日: 2017/06/27 カテゴリー: 園長日記