🌥きのこ🍄
昼間は真夏のように暑いのに、朝夕は涼しくなってきて、とんぼが飛んだり、鈴虫の声がしたりと、ぐっと秋らしくなりましたね。
そんな2学期のお当番グループ名のテーマは「きのこ」。
はじめに「きのこってどんな種類があるか知ってる?」と聞くと「しいたけ、まいたけ、えのき」などなど・・・いつも食卓に並ぶ代表のきのこの名前が挙げられました。でもそれだけじゃ、グループの数には足りないかも、、ということで、みんなで図書室から図鑑やきのこの本を借りて来て調べることに。
とってもたくさんの種類があって、色も白や黄色、真っ赤、かわいい薄紫、形も様々でとってもおもしろい!
じっくり調べた後は、グループごとに、自分たちのグループ名にしたいきのこをひとつ選びました。
決まったのはこの5つ。
緑色の「アイタケ」、毒を持つ「ベニテングダケ」、真っ赤な「アカヌマベニタケ」、卵の形をした「タマゴタケ」、てるてる坊主みたいな「ツチグリ」。
図鑑の写真をバッヂにしてカバンにつけていると、保護者の方々には「なんできのこ・・・」「アイタケ?マイタケじゃなく?」と不思議に思われていましたが、自分たちで決めた大好きなきのこです。意外にも、1つ以外毒は持っていなく、食べられるそうです。
すると、子どもたちから、自分たちでもきのこを育てたいという提案が。
早速、しいたけときくらげの栽培セットを用意し育てることに。
きくらげは、外の草むらの上で、しいたけはお部屋の中で。お当番さんが水やりを担当してくれています。
子どもたちから「せんせい、まいにち写真とっておいてね!」と言われているので、成長記録を撮り続けたいと思います。