講習会に向けて 投稿日: 2019/09/06 カテゴリー: 園長日記 先日、秋祭りのお菓子講習会に向けて菓子職人の大島さんがケーキの試作のために来られました。 今年のケーキは、どんな味にしようかなと、相談しながら3種類のケーキの試作を行いました。 まだまだ試作段階、今後どう変わっていくかなと楽しみにしつつ、 何より味見を楽しみにしている園長です。 美味しいのだけれども、食べ過ぎには注意します。。。 関連記事 パンの日:オニオンスープ 今日はパンの日でした。 パンは、みんな大好きウインナーロールと焼きそばパンでした。 スープは、オニオンスープでした。 朝から、オニオンスープを作るべく、これでもかとたくさんの玉ねぎを切りました。 「おいしくなあれ、おいし... 投稿日: 2019/09/13 カテゴリー: 園長日記 野菜植え 昨日は、ぶどう組さんと一緒に野菜植えをしました。 「さぁ、何の苗かわかるかな?」から始まり 苗選びから行いました。 珍しいコロコロきゅうりという粒でできるきゅうりや茄子、トマト、ピーマンを植えました。 水やりも忘れず育て... 投稿日: 2018/05/09 カテゴリー: 園長日記 日曜学校:陶芸教室 今日は、日曜学校で陶芸教室を行いました。 今年は、器をみんなで作成しました。 みんな思い思いの形に作ることができたかな? みんな結構大きな丼サイズの器を作っていました。 しっかりと乾かして、次は7月14日(日)に釉薬付け... 投稿日: 2019/06/16 カテゴリー: 園長日記
パンの日:オニオンスープ 今日はパンの日でした。 パンは、みんな大好きウインナーロールと焼きそばパンでした。 スープは、オニオンスープでした。 朝から、オニオンスープを作るべく、これでもかとたくさんの玉ねぎを切りました。 「おいしくなあれ、おいし... 投稿日: 2019/09/13 カテゴリー: 園長日記
野菜植え 昨日は、ぶどう組さんと一緒に野菜植えをしました。 「さぁ、何の苗かわかるかな?」から始まり 苗選びから行いました。 珍しいコロコロきゅうりという粒でできるきゅうりや茄子、トマト、ピーマンを植えました。 水やりも忘れず育て... 投稿日: 2018/05/09 カテゴリー: 園長日記
日曜学校:陶芸教室 今日は、日曜学校で陶芸教室を行いました。 今年は、器をみんなで作成しました。 みんな思い思いの形に作ることができたかな? みんな結構大きな丼サイズの器を作っていました。 しっかりと乾かして、次は7月14日(日)に釉薬付け... 投稿日: 2019/06/16 カテゴリー: 園長日記