卒園式を1日前に控えて 投稿日: 2019/03/14 カテゴリー: 園長日記 聖光幼稚園は、2018年度を終えようとしています。 今年もさまざまなことがたくさんありました。 振り返りながら、明日の卒園式を迎えることができればと思っています。 今日は、卒園式のリハーサルとともに在園児たちが卒園する5歳児にアーチを作ってくれました。 いよいよ、明日は卒園式。 別れは、寂しいものです。 聖光で過ごした日々を大切にしてくださいね。 再会できることを、楽しみにしています。 関連記事 ⛅️おおなわとび 12月に入り、クリスマスに向けて、飾りを作ったり、ページェント(聖劇)の言葉や歌を覚えたりのそらぐみの子どもたち。 毎日のように「おおなわやりたい!」「今日はおおなわできる?」の声がきこえます。 今日は午前... 投稿日: 2020/12/05 カテゴリー: 園長日記 10 🥕つくだ農園・農業塾 素晴らしいお天気の入園式後に、、、 大原つくだ農園、農業塾に行って来ました。 今日の内容は、「土づくり」 良い土になるように、「鶏ふん」「牛ふん」「牡蠣殻」等を混ぜていきました。 小林先生が上手で、ビックリ‼️ 次回は、... 投稿日: 2021/04/10 カテゴリー: 園長日記 日向ぼっこ 急に涼しくなってきたからでしょうか。 こどもたちが登園後やお弁当後にバルコニーの日向でゆっくりとしている姿を見かけます。 寒すぎず、暑すぎずでちょうど良い季節となってきました。 園長もこどもたちと一緒に日向で過ごすことも... 投稿日: 2018/10/05 カテゴリー: 園長日記
⛅️おおなわとび 12月に入り、クリスマスに向けて、飾りを作ったり、ページェント(聖劇)の言葉や歌を覚えたりのそらぐみの子どもたち。 毎日のように「おおなわやりたい!」「今日はおおなわできる?」の声がきこえます。 今日は午前... 投稿日: 2020/12/05 カテゴリー: 園長日記
10 🥕つくだ農園・農業塾 素晴らしいお天気の入園式後に、、、 大原つくだ農園、農業塾に行って来ました。 今日の内容は、「土づくり」 良い土になるように、「鶏ふん」「牛ふん」「牡蠣殻」等を混ぜていきました。 小林先生が上手で、ビックリ‼️ 次回は、... 投稿日: 2021/04/10 カテゴリー: 園長日記
日向ぼっこ 急に涼しくなってきたからでしょうか。 こどもたちが登園後やお弁当後にバルコニーの日向でゆっくりとしている姿を見かけます。 寒すぎず、暑すぎずでちょうど良い季節となってきました。 園長もこどもたちと一緒に日向で過ごすことも... 投稿日: 2018/10/05 カテゴリー: 園長日記