堆肥のタネから 投稿日: 2018/06/29 カテゴリー: 園長日記 園内に園長宅の畑があります。 小さな小さな畑なのですが、たくさん植えています。 今年は、トマトとゴーヤが中心です。 しかし、あまり手入れをしていなかったせいなのか、 堆肥の中に混ざっていたあるタネが、どんどんドンドン伸び始めて、他を侵食し始めています。 気づいたらこんな実をつけていました。 さぁ、どこまで大きくなるかな!? 関連記事 15 🌥アドヴェントの過ごし方 明日はいよいよクリスマス会です。 このアドヴェントの期間、毎日みんなでクリスマスを迎える準備をして過ごしてきました。 リースやろうそくを作って、毎週一本ずつろうそくを増やして、クリスマスまでの日を楽しみに過ごしたり、献金... 投稿日: 2022/12/15 カテゴリー: 園長日記 秋雨!? 雨がしとしと続いています。 昨日は暑かったですが、気温もぐっと下がりました。 気温の変化に対応し、体温調節できればと思います。 雨が降っているのでビオトープも水でいっぱいです。 春先だったかに入れた浮き草もこの夏の暑さで... 投稿日: 2018/09/20 カテゴリー: 園長日記 ⛅食育「カレー作り」 今回の食育では、みんなの大好きなカレー作りをしました。まずは材料と作り方を福井先生に聞いた り、絵本を見たりしました。 にんじん、じゃがいも、いんげん、たまねぎをグループごとに切ることになり、順番にとりかかりました。 具... 投稿日: 2023/11/19 カテゴリー: 園長日記
15 🌥アドヴェントの過ごし方 明日はいよいよクリスマス会です。 このアドヴェントの期間、毎日みんなでクリスマスを迎える準備をして過ごしてきました。 リースやろうそくを作って、毎週一本ずつろうそくを増やして、クリスマスまでの日を楽しみに過ごしたり、献金... 投稿日: 2022/12/15 カテゴリー: 園長日記
秋雨!? 雨がしとしと続いています。 昨日は暑かったですが、気温もぐっと下がりました。 気温の変化に対応し、体温調節できればと思います。 雨が降っているのでビオトープも水でいっぱいです。 春先だったかに入れた浮き草もこの夏の暑さで... 投稿日: 2018/09/20 カテゴリー: 園長日記
⛅食育「カレー作り」 今回の食育では、みんなの大好きなカレー作りをしました。まずは材料と作り方を福井先生に聞いた り、絵本を見たりしました。 にんじん、じゃがいも、いんげん、たまねぎをグループごとに切ることになり、順番にとりかかりました。 具... 投稿日: 2023/11/19 カテゴリー: 園長日記