お楽しみ会 投稿日: 2018/05/01 カテゴリー: 園長日記 今日はこどもの日のお楽しみ会を行いました。 日頃から練習しているお歌を披露してもらったり、 こいのぼりの歌を歌い、みんなで作ったこいのぼりの製作物を紹介してもらいました。 こどもの日に食べる、ちまきやもちのお話も聞いて、 園児たちの心と体の成長をお祈りするひと時となりました。 関連記事 01 日曜学校:お月見団子 10月はじめの日曜学校では、みんなでお祈りをして、お月見団子を作りました。 みたらし味ときな粉味のお団子、美味しそうなお団子を子どもたちは頬張っていました。 2学期ももう2ヶ月が過ぎました。 早いな〜と驚きつつも、次の秋... 投稿日: 2017/10/01 カテゴリー: 園長日記 🐖おひさま発電所 点灯式 聖光幼稚園に設置された60枚の太陽光パネルの点灯式を本日行いました。 ご支援くださった、京都府さんや応援してくださっている京都市さんからもエネルギー政策課の方々、また保護者役員のみなさまが来てくださり、感染防止策をする中... 投稿日: 2020/11/25 カテゴリー: 園長日記 🍇食育「りんごジャム作り」 秋も深まり、りんごが美味しい季節になりました。 今日は食育で、りんごジャムを作りました。 まずは、りんごについて福井先生より詳しく教えてもらいます。 りんごって、お芋のように土の中にできるのかな、それとも木になるのかな?... 投稿日: 2022/11/30 カテゴリー: 園長日記
01 日曜学校:お月見団子 10月はじめの日曜学校では、みんなでお祈りをして、お月見団子を作りました。 みたらし味ときな粉味のお団子、美味しそうなお団子を子どもたちは頬張っていました。 2学期ももう2ヶ月が過ぎました。 早いな〜と驚きつつも、次の秋... 投稿日: 2017/10/01 カテゴリー: 園長日記
🐖おひさま発電所 点灯式 聖光幼稚園に設置された60枚の太陽光パネルの点灯式を本日行いました。 ご支援くださった、京都府さんや応援してくださっている京都市さんからもエネルギー政策課の方々、また保護者役員のみなさまが来てくださり、感染防止策をする中... 投稿日: 2020/11/25 カテゴリー: 園長日記
🍇食育「りんごジャム作り」 秋も深まり、りんごが美味しい季節になりました。 今日は食育で、りんごジャムを作りました。 まずは、りんごについて福井先生より詳しく教えてもらいます。 りんごって、お芋のように土の中にできるのかな、それとも木になるのかな?... 投稿日: 2022/11/30 カテゴリー: 園長日記