メダカ放流 投稿日: 2018/04/12 カテゴリー: 園長日記 先日、ペットショップで黒メダカと白メダカを購入し、十数匹放流しました。 こどもたちと「何かいる?」と言いながら観察しています。 白メダカはよく見えるのですが、黒メダカはどこにいるのやら、、、 放流したはいいですが、見つかりません。 お店の人が言うには、ちゃんと育てばこどもも産んでくれるとのことです。 ただ白と黒が混ざるとか。 どうやって混ざるんだろうと楽しみです。 グレーになるのか。シマシマになるのか。 関連記事 2022年度修了式 年中以下のクラスは、3月16日(木)で保育修了となりました。 (引き続き2.3号の保育は実施しています) 1年間、保護者の皆様、地域の皆様にお支えいただき、無事に過ごせましたことを 感謝いたします。 ぶどうぐみでは、お部... 投稿日: 2023/03/18 カテゴリー: 園長日記 環境学習 本日は、二学期に向けた準備をしながら環境に対する学びを行いました。 太陽光パネルの設置にご支援くださるきょうとグリーンファンドさんと京都府地球温暖化防止活動センターの木原浩貴さんにご来園いただき、 二酸化炭... 投稿日: 2020/08/24 カテゴリー: 園長日記 23 あんずのお花 温かい日が続いています。 パッと咲き始めたのが、あんずのお花です。 それとともにブンブンブン♪ ミツバチさんたちもやって来ています。 働き蜂さんにたくさん働いてもらって、あんずの実をたくさん結んで欲しいなと眺めているとこ... 投稿日: 2018/03/23 カテゴリー: 園長日記
2022年度修了式 年中以下のクラスは、3月16日(木)で保育修了となりました。 (引き続き2.3号の保育は実施しています) 1年間、保護者の皆様、地域の皆様にお支えいただき、無事に過ごせましたことを 感謝いたします。 ぶどうぐみでは、お部... 投稿日: 2023/03/18 カテゴリー: 園長日記
環境学習 本日は、二学期に向けた準備をしながら環境に対する学びを行いました。 太陽光パネルの設置にご支援くださるきょうとグリーンファンドさんと京都府地球温暖化防止活動センターの木原浩貴さんにご来園いただき、 二酸化炭... 投稿日: 2020/08/24 カテゴリー: 園長日記
23 あんずのお花 温かい日が続いています。 パッと咲き始めたのが、あんずのお花です。 それとともにブンブンブン♪ ミツバチさんたちもやって来ています。 働き蜂さんにたくさん働いてもらって、あんずの実をたくさん結んで欲しいなと眺めているとこ... 投稿日: 2018/03/23 カテゴリー: 園長日記