🥕つくだ農園・農業塾 投稿日: 2021/04/10 カテゴリー: 園長日記 素晴らしいお天気の入園式後に、、、 大原つくだ農園、農業塾に行って来ました。 今日の内容は、「土づくり」 良い土になるように、「鶏ふん」「牛ふん」「牡蠣殻」等を混ぜていきました。 小林先生が上手で、ビックリ‼️ 次回は、種植えの指導をして頂きます。 幼稚園の畑でも実践して行きたいと思っています。 この花は、ルッコラ。生でも美味しかったです。 関連記事 日向ぼっこ 急に涼しくなってきたからでしょうか。 こどもたちが登園後やお弁当後にバルコニーの日向でゆっくりとしている姿を見かけます。 寒すぎず、暑すぎずでちょうど良い季節となってきました。 園長もこどもたちと一緒に日向で過ごすことも... 投稿日: 2018/10/05 カテゴリー: 園長日記 2021年度園児募集 お知らせ欄にもアップしました通り、2021年度園児募集を開始します。 入園説明会は、下記の日程で行います。 第1回9月2日(水)15時〜 済 第2回9月5日(土)11時〜 済 第3回9月12日(土)11時〜... 投稿日: 2020/09/10 カテゴリー: 園長日記 ぎんなんの木 昨日、同系列の聖三一幼稚園にお邪魔しました。 今年から認定こども園に変わられて、新園舎となっています。 文化財の教会の建物と新園舎、そしてシンボルのイチョウの木がちゃんと共存していました。 ジャングルジムに上るとぎんなん... 投稿日: 2018/09/25 カテゴリー: 園長日記
日向ぼっこ 急に涼しくなってきたからでしょうか。 こどもたちが登園後やお弁当後にバルコニーの日向でゆっくりとしている姿を見かけます。 寒すぎず、暑すぎずでちょうど良い季節となってきました。 園長もこどもたちと一緒に日向で過ごすことも... 投稿日: 2018/10/05 カテゴリー: 園長日記
2021年度園児募集 お知らせ欄にもアップしました通り、2021年度園児募集を開始します。 入園説明会は、下記の日程で行います。 第1回9月2日(水)15時〜 済 第2回9月5日(土)11時〜 済 第3回9月12日(土)11時〜... 投稿日: 2020/09/10 カテゴリー: 園長日記
ぎんなんの木 昨日、同系列の聖三一幼稚園にお邪魔しました。 今年から認定こども園に変わられて、新園舎となっています。 文化財の教会の建物と新園舎、そしてシンボルのイチョウの木がちゃんと共存していました。 ジャングルジムに上るとぎんなん... 投稿日: 2018/09/25 カテゴリー: 園長日記