食育と新聞紙あそび
先日、毎日おいしい給食を作ってくださっている「京料理 花萬」さんと一緒に
「ピーマンの種取り」をしました。
前日から、とても楽しみにしていた子ども達。
「今日はピーマンする?」「まだかな?」「食べれるかな?」とワクワクしていました。
外でたくさん遊んだ後、待ちに待った食育の時間です!
手を綺麗に洗い、スモック・マスクを着用して準備を始めました!
まずは、給食の先生のお名前を教えてもらい、挨拶をしました。
ピーマンの断面はどうなっているかな?みんなで見ました。
作業の始まりです!
はじめに、ピーマンを1人ひとつずつ触りました。
「みどりいろだ!」「冷たいね」「硬いね!」などピーマンの色や感触、気付いたことを教えてくれた子ども達。
つぎに、親指を使いピーマンの種取りをしました。
「難しいね」「できた!」とお友だちと一緒に楽しみました。
さて、いよいよ梅雨入りをし、雨の日が続いています。
お部屋では、新聞紙遊びを楽しんでみました。
破った時の音や感触はおもしろいね。
傘かな?帽子かな?
どう?ステキでしょう。
一緒がうれしいね。
最後は、みんなで部屋いっぱいになった新聞紙を集めて
新聞紙ボールを作ってボール回しをしました。
また、あそぼうね♪