🐰みんなでダンスとゲーム
進級し1ヶ月が経とうとしています。
まだまだ朝は、幼稚園よりお家がいいな、と思う子も多く、保護者の皆さまも、「幼稚園で元気にやっているかな?」「楽しめているかな?」と不安に思いながら、お預けされる方も多いかと思います。
悲しい気持ちを持ってきた子も、クラスに入るとたくさんの友だちといつもの先生に迎えられ、いつの間にか涙も止まり、気づけば夢中になって遊びに取り組む姿が見られています。
最近は、小さな恐竜になって踊る「ベビーサウルス」というダンスを踊っており、子どもたちに大人気です。
「ぎゃおー!」と叫んでみたり、どっしんどっしん大きな足音を立てて歩いてみたりと、体全体を使ってダンスを楽しんでいます。



今週から「むっくりくまさん」というゲームをやっています。
輪になり手を繋いで、真ん中にいるクマさん(先生)が寝ている間は歌を歌いながら周り、クマさんが起きたら食べられないように安全なところまで逃げろ〜!というゲームです。説明もよく聞いています。

ルールを聞いただけで面白しろそう!と参加する子もいれば、ちょっと怖いから一回見てようかな…という子も。それぞれのペースに合わせて楽しんでいます。
それでも、「クマさんに食べられたらどうしよう…」と不安に思っている子には、「先生クマさんは絶対に〇〇ちゃんを食べないし、追いかけないって約束するし、△△先生が手を繋いで助けてくれるから一緒にやってみよう」というと、すこし安心して参加することができ、参加できたことで、思っていたより怖くない!面白いかも!と思うことができたようで、またやりたいなと言ってくれる子もいました。




ひとりでじっくり遊ぶ時間も大切にしながら、少しずつ、みんなで遊ぶことも楽しめていけるといいなと思っています。