🐰さつまいもクリームのサンドイッチ作り

2学期に入ってからパンづくしのうさぎぐみ。

昨日はさつまいもクリームのサンドイッチ作りを行いました。

お芋掘りで掘ったおいもをふかし、柔らかくしたものを袋に入れて、みんなで柔らかく潰します。

粒がなくなるように、しっかりもみもみ。

牛乳と砂糖を加えて、よーくまざるようにまたもみもみ。

あっという間に完成しました!

パンに塗って、もう一枚で挟んで、三角に切ったら完成です。

今日は初めて、椅子を机にして食べてみました。

いつもとは違う環境に、いつもは食べないおやつ…ちょっと緊張しながらも、「トクベツ」な雰囲気にワクワクしながら、おいしいサンドイッチを頬張りました。

残りは給食の後のデザートに。

しっかり給食も食べた後なのにペロリと食べていました!

制作ではトースト作りを楽しみました。

タンポで線の上をトントントンと叩き焦げ目をつけていきます。力加減によって全然違う雰囲気になるのが面白かったです。

焼き上がったトーストの上に、好きな色の折り紙を具材に見立て、ちぎって貼っていきます。

ピンクは「もも」「ハム」。

茶色は「チョコレート」が人気でしたが中には「カレー」や「おにく」の人も。

赤はりんごだったり、白はマシュマロだったり、思い思いに見立て、世界に一つだけのオリジナルトーストが出来上がりました。

お皿の脇にはサラダを添えて。

お部屋に飾りますので、ぜひ、来週の作品展でご覧ください🍞