🐣「くっついた」
先日、「はじめての、ゆびのり」体験をしてみました!
丸く切った紙を、木にぺたっとしてみても、するすると動いたり落ちてしまいます。いろいろな色の〇を貼りたいけど、いつもみたいに両面テープはついていません。
今日はのりを使ってみよう!と出すと、興味津々の子どもたち!
のりをしている子の周りには、なにしているんだろうと見ている子がたくさんいました。
指に少しのりをつけて、紙にくるくるとのりをつけます。

タオルで手についたのりをふいて、木に貼ってみると・・・「くっついた!!」
嬉しくて楽しくて、次々とやってみたくなったようです。
「りんご!」「みかん!」と画用紙の色から連想される果物の名前を言いながら貼っている子もいました。
担任の想像よりもとってもたくさんの果物が実った木となり、みんなの集中力に驚きました!

完成すると、「みて~!」と嬉しそうに先生や友だちに見せていました♪
また、のりで「くっついた!」しようね!
最近、「むすんでひらいて」の他に、「指がいっぽん」の手遊びも流行中です。
「〇〇ちゃんど・こ・だ♪」と言うと、きょろきょろと探して嬉しそうに「こっち~♪」と指を向けたり、自分で指を向けて少し照れたり、にこにこだったりと楽しんでいます。
ぜひお家でもお楽しみください♪