🍴世界の料理 in 中国 投稿日: 2021/07/02 カテゴリー: 今日の給食 今日のメニューは、 朝から、子どもたちが「黒蜜きな粉がたのしみ〜」と言ってました。 具だくさんのおかずに、デザート。野菜もどんどん食べられるようになってきています。 毎日給食の話題でいっぱいです。 ぶどう組では、「ちゅうごくって、どこにあるのかな?」 と地図絵本を見ていました。 世界の白地図に、食べた料理の国に色を塗り、「日本と近いねー(中国)」「遠いねー(イタリア)」 と言いながら見ていました。 世界の広さを感じつつ、料理から、いろいろな国を知っていけるといいですね。 関連記事 🍴郷土料理 in 京都 今日の給食は、「郷土料理 京都」の日でした。 これから、毎月郷土料理が登場するようです。 作り方を参考に、ぜひお家でもお試しください。 郷土料理の説明をきっかけに、子どもたちとの会話が弾みますように。 今日... 投稿日: 2021/05/14 カテゴリー: 今日の給食 🍇給食カード ぶどうぐみでは、先週より「給食カード」を導入しました。 ぶどうぐみの給食は、無理して食べなくてもいいことと、ずっとお話してきました。 1学期はまずは幼稚園に毎日楽しく通うことを大切にし、給食が原因で幼稚園に行くのがイヤだ... 投稿日: 2023/09/21 カテゴリー: 今日の給食 今日は七夕メニュー 蒸し暑さが増してきました。 子どもたちが大好きな水の季節の到来ですが、 熱中症には十分気をつけて、楽しく過ごしたいと思っています。 給食では、星が散りばめられたようなメニューが登場しました! ... 投稿日: 2022/07/07 カテゴリー: 今日の給食
🍴郷土料理 in 京都 今日の給食は、「郷土料理 京都」の日でした。 これから、毎月郷土料理が登場するようです。 作り方を参考に、ぜひお家でもお試しください。 郷土料理の説明をきっかけに、子どもたちとの会話が弾みますように。 今日... 投稿日: 2021/05/14 カテゴリー: 今日の給食
🍇給食カード ぶどうぐみでは、先週より「給食カード」を導入しました。 ぶどうぐみの給食は、無理して食べなくてもいいことと、ずっとお話してきました。 1学期はまずは幼稚園に毎日楽しく通うことを大切にし、給食が原因で幼稚園に行くのがイヤだ... 投稿日: 2023/09/21 カテゴリー: 今日の給食
今日は七夕メニュー 蒸し暑さが増してきました。 子どもたちが大好きな水の季節の到来ですが、 熱中症には十分気をつけて、楽しく過ごしたいと思っています。 給食では、星が散りばめられたようなメニューが登場しました! ... 投稿日: 2022/07/07 カテゴリー: 今日の給食