鯉のぼり 投稿日: 2017/04/24 カテゴリー: 園長日記 日曜日に教会の有志の方々で春の風物詩である鯉のぼりを立てました。 かつては出世や健康を願って各家庭の軒先に飾られたとか、、、 聖光幼稚園の鯉のぼりさんもなかなか立派です。日中は風に靡いていますので、ゆっくり子どもたちと眺めたいなと思います。 関連記事 日曜学校 春の遠足 今日は日曜学校春の遠足で北区の大森キャンプ場に行きました。 総勢20名ほどで自然の中で神さまの恵みを感じる時でした。 野山を駆け巡り、川で水遊びをして、ます釣り体験をしました。 幼稚園を卒園しても、日曜学校で卒園児の成長... 投稿日: 2018/05/27 カテゴリー: 園長日記 太陽光パネルに関するお勉強 夏休み中に設置した太陽光パネル。 60枚の太陽光パネルが聖光幼稚園の屋根の上にのっています。 発電していることは知っているけれども、「どれくらい発電するの?」、「どんな機能なの?」ということを保育者として学ぶために設置の... 投稿日: 2020/09/24 カテゴリー: 園長日記 見てみて こどもたちと接する機会がたくさんあるというのは、非常に幸せなことで、いつも元気や勇気、癒しや楽しさを与えてくれます。。 それはこどもたちがいろんなことを大人に発信してくれるからだろうと思います。 「ねぇねぇ、先生見てみて... 投稿日: 2018/05/26 カテゴリー: 園長日記
日曜学校 春の遠足 今日は日曜学校春の遠足で北区の大森キャンプ場に行きました。 総勢20名ほどで自然の中で神さまの恵みを感じる時でした。 野山を駆け巡り、川で水遊びをして、ます釣り体験をしました。 幼稚園を卒園しても、日曜学校で卒園児の成長... 投稿日: 2018/05/27 カテゴリー: 園長日記
太陽光パネルに関するお勉強 夏休み中に設置した太陽光パネル。 60枚の太陽光パネルが聖光幼稚園の屋根の上にのっています。 発電していることは知っているけれども、「どれくらい発電するの?」、「どんな機能なの?」ということを保育者として学ぶために設置の... 投稿日: 2020/09/24 カテゴリー: 園長日記
見てみて こどもたちと接する機会がたくさんあるというのは、非常に幸せなことで、いつも元気や勇気、癒しや楽しさを与えてくれます。。 それはこどもたちがいろんなことを大人に発信してくれるからだろうと思います。 「ねぇねぇ、先生見てみて... 投稿日: 2018/05/26 カテゴリー: 園長日記