食欲の春!? 投稿日: 2018/05/17 カテゴリー: 園長日記 今日の朝、裏山からガサゴソガサゴソ聞こえて来ました。 「なんだろう?」とのぞいてみるとバンビさんがこちらをじっと見つめていました。 でもこのバンビさんが1匹だけではなさそうです。 ガサゴソガサゴソがやけにたくさん聞こえてくると思って、裏山の近くまで行ってみると やっぱり親子連れで、3匹も来ていました。 春に出産を終えて、食べるものを探しに来たのでしょうか。 「園で植えた野菜は食べないでね」とお願いしておきました。 関連記事 19 終業礼拝 7月18日(火)に年少さんから年長さんまで一緒に終業礼拝を行いました。 4月からの3ヶ月無事に過ごせたことを神さまに感謝するとともに、夏休みもいつも神さまが見守ってくださるようにと園児たちと一緒にお祈りしました。 今年も... 投稿日: 2017/07/19 カテゴリー: 園長日記 ⛅️おおなわとび 12月に入り、クリスマスに向けて、飾りを作ったり、ページェント(聖劇)の言葉や歌を覚えたりのそらぐみの子どもたち。 毎日のように「おおなわやりたい!」「今日はおおなわできる?」の声がきこえます。 今日は午前... 投稿日: 2020/12/05 カテゴリー: 園長日記 ⛅️陶芸教室 聖光幼稚園創始者であるヘレン・スカイルス先生が亡くなられた時にご寄付をいただきました。 その後、寄付で購入したのが、幼稚園裏側にある陶芸用の電気釜です。 ひっそりと小さなお部屋の中に潜んでいます。 あまり活用されていなか... 投稿日: 2020/07/15 カテゴリー: 園長日記
19 終業礼拝 7月18日(火)に年少さんから年長さんまで一緒に終業礼拝を行いました。 4月からの3ヶ月無事に過ごせたことを神さまに感謝するとともに、夏休みもいつも神さまが見守ってくださるようにと園児たちと一緒にお祈りしました。 今年も... 投稿日: 2017/07/19 カテゴリー: 園長日記
⛅️おおなわとび 12月に入り、クリスマスに向けて、飾りを作ったり、ページェント(聖劇)の言葉や歌を覚えたりのそらぐみの子どもたち。 毎日のように「おおなわやりたい!」「今日はおおなわできる?」の声がきこえます。 今日は午前... 投稿日: 2020/12/05 カテゴリー: 園長日記
⛅️陶芸教室 聖光幼稚園創始者であるヘレン・スカイルス先生が亡くなられた時にご寄付をいただきました。 その後、寄付で購入したのが、幼稚園裏側にある陶芸用の電気釜です。 ひっそりと小さなお部屋の中に潜んでいます。 あまり活用されていなか... 投稿日: 2020/07/15 カテゴリー: 園長日記