講習会に向けて 投稿日: 2018/11/01 カテゴリー: 園長日記 今週は、研修研修で朝に出ては夜に帰るというハードな週明けとなりました。 帰ってみると、来週のお菓子講習会の講師の先生がパウンドケーキを作って待っていてくれました。 甘いものを食べるとホッとしますね! 来週、6日は秋祭りのパウンドケーキの講習会です。 頑張って美味しいケーキを作りましょう〜 当日は3種のケーキを作る予定です。 関連記事 🍴世界の料理inロシア 今月の世界の料理は、「ロシア」 ボルシチの中には、うさぎ組さんが食育で頑張ってくれた “キャベツ”“玉ねぎ”が入っていて、とっても美味しかったです。 「みてみて〜」とスープの具や、パンをスープにつけて食べるところを 見せ... 投稿日: 2021/11/27 カテゴリー: 今日の給食 工事終わりに近づく 昨日、外出から帰ってきてみると60枚あった太陽光パネルのそのほとんどがはり巡らされていました。 「載せ始めたら、早いですよ〜」と言われておりましたが、「確かに!!!」というスピードで工事が進められ、 予定よりも一日早く工... 投稿日: 2020/08/22 カテゴリー: 園長日記 🍴今年度最後の郷土料理 今年度最後の郷土料理は、「香川県」でした。 「けんちゃんふうって何?」 早速、クラスの子どもたちが「けんちゃんに反応しています」 「なんでけんちゃん?」とあちこちから声が上がり、、、 調べると、、、 「なー... 投稿日: 2022/03/07 カテゴリー: 今日の給食
🍴世界の料理inロシア 今月の世界の料理は、「ロシア」 ボルシチの中には、うさぎ組さんが食育で頑張ってくれた “キャベツ”“玉ねぎ”が入っていて、とっても美味しかったです。 「みてみて〜」とスープの具や、パンをスープにつけて食べるところを 見せ... 投稿日: 2021/11/27 カテゴリー: 今日の給食
工事終わりに近づく 昨日、外出から帰ってきてみると60枚あった太陽光パネルのそのほとんどがはり巡らされていました。 「載せ始めたら、早いですよ〜」と言われておりましたが、「確かに!!!」というスピードで工事が進められ、 予定よりも一日早く工... 投稿日: 2020/08/22 カテゴリー: 園長日記
🍴今年度最後の郷土料理 今年度最後の郷土料理は、「香川県」でした。 「けんちゃんふうって何?」 早速、クラスの子どもたちが「けんちゃんに反応しています」 「なんでけんちゃん?」とあちこちから声が上がり、、、 調べると、、、 「なー... 投稿日: 2022/03/07 カテゴリー: 今日の給食