芋煮
今回の給食は「芋煮」
朝から、園庭に煉瓦でかまどを作り、薪を準備し火を起こしたところに大きな鍋が置かれました。
普段と違う園庭に興味津々の子どもたち、その様子を見ながら、どのように芋煮が作られるのか、具材は何だろう?と一緒に考えました。
まずは、給食室の福井先生から、材料の紹介をしていただきました。



ボールに沢山のニンジンや大根、ゴボウ、こんにゃくなどお野菜や、お肉を入れたら、
子どもたちの出番です!
うちわで火を大きくするために仰ぎます「おいしくなぁれ」と気持ちをこめてパタパタ。



ぶどう組、そら組で力を合わせて仰ぎました。
最後に、以前ぶどう組が作った味噌を入れ味を調えて完成です!
給食では大人気!お皿もピカピカに!



ぶどう組では、ご飯も芋煮会風に自分たちでおにぎりをにぎりました。


とても美味しく食べることができました!