畑のジャガイモ 投稿日: 2017/10/19 カテゴリー: 園長日記 9月に半ばだったか、いちご組(親子登園2歳児)さんがプランターに植えてくれたジャガイモの葉っぱがどんどん大きくなってきました! 土の中のジャガイモはどんな感じになっているのでしょうか。 11月の半ばには収穫できるそうです。 余った分を園長が畑に植えておきましたので、またみんなで掘りましょうね。 関連記事 ⛅遠足 良いお天気に恵まれ、楽しみにしていた遠足に植物園まで出かけました。 ワクワク感でいっぱいの子どもたちでしたが、バスでのマナーもなんとか守り、 無事に植物園に到着! 噴水の高さに「すごいな~!」と見あげたり、池の中に何かい... 投稿日: 2023/04/28 カテゴリー: 園長日記 24 猛暑続く 猛暑が続いております。いかがお過ごしでしょうか。 まだまだ暑さは続くようで、事故が起こらないようにと気を引き締めたいところです。 先日は、21日から22日と滋賀県北小松のキャンプ場でファミリーキャンプを行いました。 琵琶... 投稿日: 2018/07/24 カテゴリー: 園長日記 24 聖保連研修 今日は名古屋へ出張です。 私たちの聖光幼稚園は日本聖公会というキリスト教の教派に属しています。 教会はおよそ全国に300ほど、幼稚園保育園が130ほど、あとは系列の大学や高校などの学校機関が各地にあります。 その中に日本... 投稿日: 2018/02/24 カテゴリー: 園長日記
⛅遠足 良いお天気に恵まれ、楽しみにしていた遠足に植物園まで出かけました。 ワクワク感でいっぱいの子どもたちでしたが、バスでのマナーもなんとか守り、 無事に植物園に到着! 噴水の高さに「すごいな~!」と見あげたり、池の中に何かい... 投稿日: 2023/04/28 カテゴリー: 園長日記
24 猛暑続く 猛暑が続いております。いかがお過ごしでしょうか。 まだまだ暑さは続くようで、事故が起こらないようにと気を引き締めたいところです。 先日は、21日から22日と滋賀県北小松のキャンプ場でファミリーキャンプを行いました。 琵琶... 投稿日: 2018/07/24 カテゴリー: 園長日記
24 聖保連研修 今日は名古屋へ出張です。 私たちの聖光幼稚園は日本聖公会というキリスト教の教派に属しています。 教会はおよそ全国に300ほど、幼稚園保育園が130ほど、あとは系列の大学や高校などの学校機関が各地にあります。 その中に日本... 投稿日: 2018/02/24 カテゴリー: 園長日記