日曜学校:イースターエッグ作り 投稿日: 2019/04/20 カテゴリー: 園長日記 今日は、日曜学校のイースター準備でイースターエッグ作りを行いました。 ゆっくり卵が割れないように茹でます。 湯で上がれば、日曜学校の生徒たちがシールなどで装飾をします。 明日は、イエスさまのご復活を記念する礼拝を行い、 この卵隠して、エッグハントを行います。 みんなで一緒にイースターを楽しく祝うことができますように。 日曜学校礼拝は、9時から 大人の礼拝は、10時半から その後、祝会と続きます。 どうぞ、ご出席ください。 関連記事 🐖宝ヶ池まで自然観察 今日は青空の下で幼稚園から宝ヶ池まで自然観察会を行いました。 京都精華大学名誉教授の板倉豊先生のガイドの下で、松ヶ崎、宝ヶ池の自然を観察する機会となりました。 どんぐりを拾ったり、野鳥を観察したり、きのこをとったりと身近... 投稿日: 2021/01/21 カテゴリー: 園長日記 13 日曜学校(リマインド) 明日4月14日(日)から日曜学校1学期が始まります。 明日は、新1年生の入学式がありますよ。 集合時間は、聖光教会に8時50分です。 どなたでもお越しくださいね。 イースター(4月21日)に備えて、イエスさまの十字架のお... 投稿日: 2019/04/13 カテゴリー: 園長日記 日曜学校入学式 昨日の日曜日は、教会の日曜学校の入学式でした。 今回の1年生の出席者は5人でした。 初めて自分の「きとうしょ・せいかしゅう」を見ながらの礼拝はどうだったかな? 他の学年の先輩たちも、進級しました。 卒園式を... 投稿日: 2022/04/11 カテゴリー: 園長日記
🐖宝ヶ池まで自然観察 今日は青空の下で幼稚園から宝ヶ池まで自然観察会を行いました。 京都精華大学名誉教授の板倉豊先生のガイドの下で、松ヶ崎、宝ヶ池の自然を観察する機会となりました。 どんぐりを拾ったり、野鳥を観察したり、きのこをとったりと身近... 投稿日: 2021/01/21 カテゴリー: 園長日記
13 日曜学校(リマインド) 明日4月14日(日)から日曜学校1学期が始まります。 明日は、新1年生の入学式がありますよ。 集合時間は、聖光教会に8時50分です。 どなたでもお越しくださいね。 イースター(4月21日)に備えて、イエスさまの十字架のお... 投稿日: 2019/04/13 カテゴリー: 園長日記
日曜学校入学式 昨日の日曜日は、教会の日曜学校の入学式でした。 今回の1年生の出席者は5人でした。 初めて自分の「きとうしょ・せいかしゅう」を見ながらの礼拝はどうだったかな? 他の学年の先輩たちも、進級しました。 卒園式を... 投稿日: 2022/04/11 カテゴリー: 園長日記