日曜学校から 投稿日: 2017/07/10 カテゴリー: 園長日記 日曜学校では6月に2回、7月に1回と陶芸教室を行いました。 卒園児のお兄さん、お姉さんが頑張ってお皿を作っていましたよ。 幼稚園でも秋に陶芸教室の予定をしています。 聖光教会での陶芸教室は、次回は9月10日(日)の13:30からです。どなたでもご参加下さい。現在、6名ほどで賑やかにやっています。 関連記事 運動会 天気にも恵まれ運動会を開催することができました。 はしりっこ、ダンス、綱引き、玉入れなどなどたくさんの競技をみんなで楽しむことができました。 園長も、園長として、そして保護者としても楽しく競技に参加させていただきました。... 投稿日: 2018/10/13 カテゴリー: 園長日記 日曜学校 9月9日(日)から2学期の日曜学校が始まっています。 今日は、礼拝の後に今年豊作の柿をとってみんなで食べました。 無農薬で育てた柿だから所々色が変わったり、虫に食べられていたり、 でも味は、美味しいですよ! ... 投稿日: 2018/09/23 カテゴリー: 園長日記 🐖宝ヶ池まで自然観察 今日は青空の下で幼稚園から宝ヶ池まで自然観察会を行いました。 京都精華大学名誉教授の板倉豊先生のガイドの下で、松ヶ崎、宝ヶ池の自然を観察する機会となりました。 どんぐりを拾ったり、野鳥を観察したり、きのこをとったりと身近... 投稿日: 2021/01/21 カテゴリー: 園長日記
運動会 天気にも恵まれ運動会を開催することができました。 はしりっこ、ダンス、綱引き、玉入れなどなどたくさんの競技をみんなで楽しむことができました。 園長も、園長として、そして保護者としても楽しく競技に参加させていただきました。... 投稿日: 2018/10/13 カテゴリー: 園長日記
日曜学校 9月9日(日)から2学期の日曜学校が始まっています。 今日は、礼拝の後に今年豊作の柿をとってみんなで食べました。 無農薬で育てた柿だから所々色が変わったり、虫に食べられていたり、 でも味は、美味しいですよ! ... 投稿日: 2018/09/23 カテゴリー: 園長日記
🐖宝ヶ池まで自然観察 今日は青空の下で幼稚園から宝ヶ池まで自然観察会を行いました。 京都精華大学名誉教授の板倉豊先生のガイドの下で、松ヶ崎、宝ヶ池の自然を観察する機会となりました。 どんぐりを拾ったり、野鳥を観察したり、きのこをとったりと身近... 投稿日: 2021/01/21 カテゴリー: 園長日記