寒さが増してきました 投稿日: 2017/12/13 カテゴリー: 園長日記 キーンと冷え込む季節がやってきました。 今日の夕方ぐらいから雪が降るとか。 寒いですが、空は冴え渡る青空です。 クリスマスに向けて全園児が準備を始めています。 この寒さに負けないようにと言いつつも、やはり体調を崩す子どもたちもちらほら。 幼稚園でも手洗いうがいを心がけます。温度や湿度管理も気にかけていきたいと思います。 どうぞご家庭でもよろしくお願いいたします。 クリスマスは、なんとか全園児で迎えることができればとお祈りしています。 関連記事 農家さんを訪問 みなさん、お元気ですか? 非常にあたたかい天気になって清々しい日になっています。 まだ予断は許しませんが、少しずつ新型コロナウイルスの感染者も減りつつあり、幼稚園再開の兆しが見えてきたのかなと感じています。 気を緩めては... 投稿日: 2020/05/08 カテゴリー: 園長日記 感染症予防講習会 昨日は、園医八田内科医院院長の八田告先生からお話をいただきました。 ご出席いただき、ありがとうございました。 昨年は、ウイルス性の胃腸炎やインフルエンザに苦しめられましたが、今年は園とご家庭で協力、連携して感染症予防に努... 投稿日: 2018/11/14 カテゴリー: 園長日記 🐖宝ヶ池まで自然観察 今日は青空の下で幼稚園から宝ヶ池まで自然観察会を行いました。 京都精華大学名誉教授の板倉豊先生のガイドの下で、松ヶ崎、宝ヶ池の自然を観察する機会となりました。 どんぐりを拾ったり、野鳥を観察したり、きのこをとったりと身近... 投稿日: 2021/01/21 カテゴリー: 園長日記
農家さんを訪問 みなさん、お元気ですか? 非常にあたたかい天気になって清々しい日になっています。 まだ予断は許しませんが、少しずつ新型コロナウイルスの感染者も減りつつあり、幼稚園再開の兆しが見えてきたのかなと感じています。 気を緩めては... 投稿日: 2020/05/08 カテゴリー: 園長日記
感染症予防講習会 昨日は、園医八田内科医院院長の八田告先生からお話をいただきました。 ご出席いただき、ありがとうございました。 昨年は、ウイルス性の胃腸炎やインフルエンザに苦しめられましたが、今年は園とご家庭で協力、連携して感染症予防に努... 投稿日: 2018/11/14 カテゴリー: 園長日記
🐖宝ヶ池まで自然観察 今日は青空の下で幼稚園から宝ヶ池まで自然観察会を行いました。 京都精華大学名誉教授の板倉豊先生のガイドの下で、松ヶ崎、宝ヶ池の自然を観察する機会となりました。 どんぐりを拾ったり、野鳥を観察したり、きのこをとったりと身近... 投稿日: 2021/01/21 カテゴリー: 園長日記