大きなカボチャができました 投稿日: 2019/08/21 カテゴリー: 園長日記 園長先生のお庭に、植えていないのに、カボチャのツルが毎年ニョキニョキと生えてきます。 今年も植えていないのに、やっぱり生えてきました。 おそらく堆肥の中に食べたカボチャの種が混ざっていたのだと思います。 「もしかして実がなるかも」っと思ってほっておきました。 そうすると、、、 こんなに大きな白いカボチャが!!! 売っているのと同じぐらい、いやそれより大きなカボチャができました。 少し置いておくと美味しくなるそうです? 一ヶ月ぐらいかな?待ってみたいと思います。 関連記事 美化活動① 蒸し暑い日が続きます。 ひと雨ごとに、夏が近づいているのを感じる毎日です。 幼稚園の野菜たちも雨の恵みを受けて、どんどんと成長しています。 そして、ひと雨ごとにぐんぐん伸びているのは、、、 みんなが大好きな... 投稿日: 2022/06/24 カテゴリー: 園長日記 水撒きしたつもりが、、、 蝉の鳴き声が夏らしさを感じさせる季節となりました。 梅雨明けも近いと聞かれる今日この頃です。 熱中症などの注意報がタイムリーに受け取れる時代となりました。 先日の大雨でもたくさんの注意報や警報がスマホを通してタイムリーに... 投稿日: 2020/07/22 カテゴリー: 園長日記 物件探し? 今日、朝に門でみんなを待っていると 二羽のツバメさんがエントランスに入ってきました 出たり入ったりしながら、エントランスを飛び回ります ゆっくりエントランスの中を二羽が飛び回りながら、時々ライトに止まったり... 投稿日: 2018/05/21 カテゴリー: 園長日記
美化活動① 蒸し暑い日が続きます。 ひと雨ごとに、夏が近づいているのを感じる毎日です。 幼稚園の野菜たちも雨の恵みを受けて、どんどんと成長しています。 そして、ひと雨ごとにぐんぐん伸びているのは、、、 みんなが大好きな... 投稿日: 2022/06/24 カテゴリー: 園長日記
水撒きしたつもりが、、、 蝉の鳴き声が夏らしさを感じさせる季節となりました。 梅雨明けも近いと聞かれる今日この頃です。 熱中症などの注意報がタイムリーに受け取れる時代となりました。 先日の大雨でもたくさんの注意報や警報がスマホを通してタイムリーに... 投稿日: 2020/07/22 カテゴリー: 園長日記
物件探し? 今日、朝に門でみんなを待っていると 二羽のツバメさんがエントランスに入ってきました 出たり入ったりしながら、エントランスを飛び回ります ゆっくりエントランスの中を二羽が飛び回りながら、時々ライトに止まったり... 投稿日: 2018/05/21 カテゴリー: 園長日記