夏期保育終了 投稿日: 2017/08/31 カテゴリー: 園長日記 本日で三日間の夏期保育が終了しました。 最終日は、全学年で『ヘンゼルとグレーテル』の影絵を見ました。 魔女が怖かったですね! 園長も一人二役で参加しましたよ。 誰だかわかったかな? 明日から二学期が開始します。 無事に園舎の工事も終わり普段通りの保育に戻る予定です。 今学期もどうぞよろしくお願いします。 関連記事 05 寒波到来? 昨日今日と出張で東京に行っておりましたが、東日本はそこまで寒くありませんでした。 けれども、松ヶ崎駅に着くなり、冷たい風にびっくりしました。 西日本は寒波が到来しているようですね! しかし、こんな寒さの中でも園児たちが降... 投稿日: 2017/12/05 カテゴリー: 園長日記 ハカラメという植物 園長室で粛々と育てている植物ハカラメを紹介します。 昨年度末に、出張で小笠原父島に行きました。 その際に、村のガイドさんから3枚の葉っぱをいただきました。 「水もあげずに、芽が出てきたら植えてあげてください」 と言われて... 投稿日: 2019/06/04 カテゴリー: 園長日記 01 日曜学校:お月見団子 10月はじめの日曜学校では、みんなでお祈りをして、お月見団子を作りました。 みたらし味ときな粉味のお団子、美味しそうなお団子を子どもたちは頬張っていました。 2学期ももう2ヶ月が過ぎました。 早いな〜と驚きつつも、次の秋... 投稿日: 2017/10/01 カテゴリー: 園長日記
05 寒波到来? 昨日今日と出張で東京に行っておりましたが、東日本はそこまで寒くありませんでした。 けれども、松ヶ崎駅に着くなり、冷たい風にびっくりしました。 西日本は寒波が到来しているようですね! しかし、こんな寒さの中でも園児たちが降... 投稿日: 2017/12/05 カテゴリー: 園長日記
ハカラメという植物 園長室で粛々と育てている植物ハカラメを紹介します。 昨年度末に、出張で小笠原父島に行きました。 その際に、村のガイドさんから3枚の葉っぱをいただきました。 「水もあげずに、芽が出てきたら植えてあげてください」 と言われて... 投稿日: 2019/06/04 カテゴリー: 園長日記
01 日曜学校:お月見団子 10月はじめの日曜学校では、みんなでお祈りをして、お月見団子を作りました。 みたらし味ときな粉味のお団子、美味しそうなお団子を子どもたちは頬張っていました。 2学期ももう2ヶ月が過ぎました。 早いな〜と驚きつつも、次の秋... 投稿日: 2017/10/01 カテゴリー: 園長日記