図書室へ 投稿日: 2018/05/12 カテゴリー: 園長日記 出張した際に、ときどき良い絵本との出会いがあります。 「こんな絵本が図書館にあるといいな」と思うものは、勝手に図書館に入れてもらうようにお願いしています。 先日は、安野光雄さんの美術館に行くことがあり、そこで出会った絵本が可愛かったので、図書室に入れてもらうようにお願いしました。 『3びきのこぶた』は、ちょっぴり難しい絵本だけれども、ぜひ図書館で探してお家の人と一緒に読んでもらいたいなと思っています。 いっぱいいっぱい考えて読んでみる絵本ですけれど、絵も可愛いので楽しんで下さいね。 関連記事 ケンちゃんラーメン 出張先でお楽しみ会の動画をちょっぴり拝見しました。 できることならば、ライブで見たかったです。 子どもたちの楽しむ姿や声を思い浮かべながら、一緒に過ごしたかったな〜とちょっぴり寂しさを味わっておりました。 各クラスとも熱... 投稿日: 2018/06/14 カテゴリー: 園長日記 2022年度修了式 年中以下のクラスは、3月16日(木)で保育修了となりました。 (引き続き2.3号の保育は実施しています) 1年間、保護者の皆様、地域の皆様にお支えいただき、無事に過ごせましたことを 感謝いたします。 ぶどうぐみでは、お部... 投稿日: 2023/03/18 カテゴリー: 園長日記 22 園医さんから 先日、八田先生が来られて、キッズクッキングショーのモニターを探しておられるということでした。 園医の八田先生は、日本高血圧学会の働きをされておられ、食育を通して、減塩の促進を行われているということでした。 来る5月20日... 投稿日: 2018/03/22 カテゴリー: 園長日記
ケンちゃんラーメン 出張先でお楽しみ会の動画をちょっぴり拝見しました。 できることならば、ライブで見たかったです。 子どもたちの楽しむ姿や声を思い浮かべながら、一緒に過ごしたかったな〜とちょっぴり寂しさを味わっておりました。 各クラスとも熱... 投稿日: 2018/06/14 カテゴリー: 園長日記
2022年度修了式 年中以下のクラスは、3月16日(木)で保育修了となりました。 (引き続き2.3号の保育は実施しています) 1年間、保護者の皆様、地域の皆様にお支えいただき、無事に過ごせましたことを 感謝いたします。 ぶどうぐみでは、お部... 投稿日: 2023/03/18 カテゴリー: 園長日記
22 園医さんから 先日、八田先生が来られて、キッズクッキングショーのモニターを探しておられるということでした。 園医の八田先生は、日本高血圧学会の働きをされておられ、食育を通して、減塩の促進を行われているということでした。 来る5月20日... 投稿日: 2018/03/22 カテゴリー: 園長日記