ヤッホー 投稿日: 2018/04/25 カテゴリー: 園長日記 遠足で訪れた八瀬保育センターは、険しい傾斜が続きます。 そこを登ると「さるの見張り台」があります。 子どもの足では、ここにたどり着くのは、20分から30分。 大人も足がパンパンになります。 みんな「ハァハァ」と言いながらも、見張り台からは元気に「ヤッホー」と何回も叫んでいました。 大きな声で「ヤッホー」しましたが、なかなかこだましませんでした。 次、秋に訪れることができれば、こだましてくれればと思っています。 関連記事 入園説明会:本日 お知らせにもアップいたしましたが、園長ブログにも入園説明会の情報をアップいたします。 雨が強く足元の悪い中ではございますが、どうぞおいでいただければと願っております。... 投稿日: 2018/09/01 カテゴリー: 園長日記 12 図書室へ 出張した際に、ときどき良い絵本との出会いがあります。 「こんな絵本が図書館にあるといいな」と思うものは、勝手に図書館に入れてもらうようにお願いしています。 先日は、安野光雄さんの美術館に行くことがあり、そこで出会った絵本... 投稿日: 2018/05/12 カテゴリー: 園長日記 23 おひな祭り もういくつ寝るとおひな祭り♫ もうすっかり幼稚園はおひな祭り気分です。 ホールに飾られたひな壇を眺めながら、園児たちは興味深々。 五人ばやしだっけ?六人ばやしだっけ?と言いながら、おひな祭りの歌を口ずさんでいます。 おひ... 投稿日: 2018/02/23 カテゴリー: 園長日記
入園説明会:本日 お知らせにもアップいたしましたが、園長ブログにも入園説明会の情報をアップいたします。 雨が強く足元の悪い中ではございますが、どうぞおいでいただければと願っております。... 投稿日: 2018/09/01 カテゴリー: 園長日記
12 図書室へ 出張した際に、ときどき良い絵本との出会いがあります。 「こんな絵本が図書館にあるといいな」と思うものは、勝手に図書館に入れてもらうようにお願いしています。 先日は、安野光雄さんの美術館に行くことがあり、そこで出会った絵本... 投稿日: 2018/05/12 カテゴリー: 園長日記
23 おひな祭り もういくつ寝るとおひな祭り♫ もうすっかり幼稚園はおひな祭り気分です。 ホールに飾られたひな壇を眺めながら、園児たちは興味深々。 五人ばやしだっけ?六人ばやしだっけ?と言いながら、おひな祭りの歌を口ずさんでいます。 おひ... 投稿日: 2018/02/23 カテゴリー: 園長日記