メダカ放流 投稿日: 2018/04/12 カテゴリー: 園長日記 先日、ペットショップで黒メダカと白メダカを購入し、十数匹放流しました。 こどもたちと「何かいる?」と言いながら観察しています。 白メダカはよく見えるのですが、黒メダカはどこにいるのやら、、、 放流したはいいですが、見つかりません。 お店の人が言うには、ちゃんと育てばこどもも産んでくれるとのことです。 ただ白と黒が混ざるとか。 どうやって混ざるんだろうと楽しみです。 グレーになるのか。シマシマになるのか。 関連記事 小規模の良さ 現在、2歳児クラスをのぞいて、年少から年長まで分散クラスで保育を行なっています。 小規模は、小規模で集中して物事に取り組めたり、集中できたりという良さがあることを感じています。 部屋は、仕切りで仕切るため、こじんまりと過... 投稿日: 2020/06/08 カテゴリー: 園長日記 03 朝顔 早起きして園庭に出てみますと、いつもとの違いを発見します。 今日はぶどう組さんで植えてくれた朝顔が綺麗に咲いていました。 日中は閉じてしまうので、預かり保育中は、咲いてないのです。 早起きは三文の徳とは、これのことなので... 投稿日: 2017/08/03 カテゴリー: 園長日記 22 園医さんから 先日、八田先生が来られて、キッズクッキングショーのモニターを探しておられるということでした。 園医の八田先生は、日本高血圧学会の働きをされておられ、食育を通して、減塩の促進を行われているということでした。 来る5月20日... 投稿日: 2018/03/22 カテゴリー: 園長日記
小規模の良さ 現在、2歳児クラスをのぞいて、年少から年長まで分散クラスで保育を行なっています。 小規模は、小規模で集中して物事に取り組めたり、集中できたりという良さがあることを感じています。 部屋は、仕切りで仕切るため、こじんまりと過... 投稿日: 2020/06/08 カテゴリー: 園長日記
03 朝顔 早起きして園庭に出てみますと、いつもとの違いを発見します。 今日はぶどう組さんで植えてくれた朝顔が綺麗に咲いていました。 日中は閉じてしまうので、預かり保育中は、咲いてないのです。 早起きは三文の徳とは、これのことなので... 投稿日: 2017/08/03 カテゴリー: 園長日記
22 園医さんから 先日、八田先生が来られて、キッズクッキングショーのモニターを探しておられるということでした。 園医の八田先生は、日本高血圧学会の働きをされておられ、食育を通して、減塩の促進を行われているということでした。 来る5月20日... 投稿日: 2018/03/22 カテゴリー: 園長日記