ボルダリング設置 投稿日: 2018/05/07 カテゴリー: 園長日記 こどもの日に設置したのは!!! ボルダリングでした〜 もうみなさん気づいていたかもしれませんが、ホールの壁にこどももおとなも遊べるボルダリングを設置しました。 遊びながら体幹を鍛えることができればと思います。 ホールの壁は結構高いので、遊ぶ前はちゃんと準備体操して柔軟してから遊びましょうね。 園長も設置して直ぐ登って見ましたが、結構筋肉が必要です。 しっかり上まで登ると筋肉痛になるぐらいハードな運動です。 園長もみんなに負けず、一日一登りしたいと思います。 関連記事 🐖給食体験(芋煮) 今日は、給食体験の日です。 東北の郷土料理芋煮がメニューでした。 本格的に、火起こしから始まります。 年長組は、火起こしを頑張ったので、だいぶ燻された匂いが服についているかもしれません。 園長先生は、数日前から今日のこの... 投稿日: 2021/03/08 カテゴリー: 園長日記 たなばたお楽しみ会 もうすぐ7月7日、七夕ですね。 幼稚園でもたなばた飾りをたくさん作りました。 ひよこぐみは、うろこにみたてたシールを貼って可愛い金魚を作り、流れ星にクレパスで模様を描きました。 うさぎぐみは、... 投稿日: 2019/07/05 カテゴリー: 園長日記 環境学習 本日は、二学期に向けた準備をしながら環境に対する学びを行いました。 太陽光パネルの設置にご支援くださるきょうとグリーンファンドさんと京都府地球温暖化防止活動センターの木原浩貴さんにご来園いただき、 二酸化炭... 投稿日: 2020/08/24 カテゴリー: 園長日記
🐖給食体験(芋煮) 今日は、給食体験の日です。 東北の郷土料理芋煮がメニューでした。 本格的に、火起こしから始まります。 年長組は、火起こしを頑張ったので、だいぶ燻された匂いが服についているかもしれません。 園長先生は、数日前から今日のこの... 投稿日: 2021/03/08 カテゴリー: 園長日記
たなばたお楽しみ会 もうすぐ7月7日、七夕ですね。 幼稚園でもたなばた飾りをたくさん作りました。 ひよこぐみは、うろこにみたてたシールを貼って可愛い金魚を作り、流れ星にクレパスで模様を描きました。 うさぎぐみは、... 投稿日: 2019/07/05 カテゴリー: 園長日記
環境学習 本日は、二学期に向けた準備をしながら環境に対する学びを行いました。 太陽光パネルの設置にご支援くださるきょうとグリーンファンドさんと京都府地球温暖化防止活動センターの木原浩貴さんにご来園いただき、 二酸化炭... 投稿日: 2020/08/24 カテゴリー: 園長日記