カブトムシ 成虫へ 投稿日: 2019/07/01 カテゴリー: 園長日記 みんなが持って帰ったカブトムシの幼虫は、元気ですか? 聖光幼稚園のものは、環境の変化などもあり、何匹か死んでしまいました。 けれど、無事にサナギになり、成虫になったカブトムシもいるようです。 今日、ちょこっとのぞいてみると、成虫になったメスのカブトムシが顔を出していました。 みんなが見れるように虫かごに移しときましょうね! 関連記事 雪遊び 最強の寒波が到来し、昨日の夜から大雪となりました。 本日も幼稚園は開園していますが、安全のため、家庭保育にご協力いただくご家庭もありました。 幼稚園では、登園した子どもたちと、園庭に積もったたくさんの雪で雪遊びをして楽し... 投稿日: 2023/01/25 カテゴリー: 園長日記 🐰遠足 先日、うさぎ組では「子どもの楽園」へ遠足へ出かけました。「おやつは何にしようかな?」とお友達と相談したり遠足を心待ちにしていた子ども達、 「ここ行ったことあるよ!」と遠足の地図を見ながらお話をしていました。 朝の用意や、... 投稿日: 2022/11/30 カテゴリー: 園長日記 27 第61回全国保育者大会 仙台で開催されている日本聖公会の保育者の集いに参加しています。 全国津々浦々131の施設から仙台へ、子どもたちの成長に関わる保育者が集まりました。 講演に、セミナー、分科会とプログラムは多岐にわたっています。参加者も30... 投稿日: 2017/07/27 カテゴリー: 園長日記
雪遊び 最強の寒波が到来し、昨日の夜から大雪となりました。 本日も幼稚園は開園していますが、安全のため、家庭保育にご協力いただくご家庭もありました。 幼稚園では、登園した子どもたちと、園庭に積もったたくさんの雪で雪遊びをして楽し... 投稿日: 2023/01/25 カテゴリー: 園長日記
🐰遠足 先日、うさぎ組では「子どもの楽園」へ遠足へ出かけました。「おやつは何にしようかな?」とお友達と相談したり遠足を心待ちにしていた子ども達、 「ここ行ったことあるよ!」と遠足の地図を見ながらお話をしていました。 朝の用意や、... 投稿日: 2022/11/30 カテゴリー: 園長日記
27 第61回全国保育者大会 仙台で開催されている日本聖公会の保育者の集いに参加しています。 全国津々浦々131の施設から仙台へ、子どもたちの成長に関わる保育者が集まりました。 講演に、セミナー、分科会とプログラムは多岐にわたっています。参加者も30... 投稿日: 2017/07/27 カテゴリー: 園長日記