ゆらゆら 投稿日: 2018/04/26 カテゴリー: 園長日記 こいのぼりがゆらゆら風にそよいで気持ちよさそうに泳いでいます。 今日は、先日の雨から一転、気持ち良い晴れ間の過ごしやすい一日でした。 明日は、年中さんの初めての遠足です。 年中さんと一緒に遠足に行けることを楽しみにしています。 「明日も天気になぁれ」とお祈り中です。 関連記事 園長畑 聖光幼稚園では、たくさんのお野菜を植えています。 トマトや茄子、オクラ、きゅうり、ピーマンなどなど。 園児たちと一緒に植えた苗も毎日観察して、 自然の恵みに感謝できるように導くことができればと願っています。 さて、そんな... 投稿日: 2018/05/08 カテゴリー: 園長日記 🌥食育「だしの飲み比べ」 先日、そらぐみでは食育として「だしの飲み比べ」をしました。 まずは、味には甘味、辛味、酸味、苦味、うまみがあり、 そのうまみというのが「だし」だと教えてもらいました。 では「だし」は何からでき... 投稿日: 2022/10/22 カテゴリー: 園長日記 受苦日 今日は、キリスト教のカレンダーでは、受苦日(聖金曜日)と言います。 イエスさまが十字架上で苦しまれたことをおぼえる日です。 この日は、断食をしてイエスさまの苦しみを共にすることが伝統的な習慣となります。 礼拝堂も装飾がな... 投稿日: 2020/04/10 カテゴリー: 園長日記
園長畑 聖光幼稚園では、たくさんのお野菜を植えています。 トマトや茄子、オクラ、きゅうり、ピーマンなどなど。 園児たちと一緒に植えた苗も毎日観察して、 自然の恵みに感謝できるように導くことができればと願っています。 さて、そんな... 投稿日: 2018/05/08 カテゴリー: 園長日記
🌥食育「だしの飲み比べ」 先日、そらぐみでは食育として「だしの飲み比べ」をしました。 まずは、味には甘味、辛味、酸味、苦味、うまみがあり、 そのうまみというのが「だし」だと教えてもらいました。 では「だし」は何からでき... 投稿日: 2022/10/22 カテゴリー: 園長日記
受苦日 今日は、キリスト教のカレンダーでは、受苦日(聖金曜日)と言います。 イエスさまが十字架上で苦しまれたことをおぼえる日です。 この日は、断食をしてイエスさまの苦しみを共にすることが伝統的な習慣となります。 礼拝堂も装飾がな... 投稿日: 2020/04/10 カテゴリー: 園長日記