こどもの日お楽しみ会 投稿日: 2017/05/02 カテゴリー: 園長日記 今日は「こどもの日お楽しみ会」がありました。 ひよこさん、うさぎさん、ぶどうさん、そらさんのお友だちがホールに集まり、いつも練習しているお歌を披露し合いました。 ホールに子どもたちの元気な声が響き渡り、春の心地よい気候とマッチしていました。 こどもの日ということで先生から「ちまき」にまつわるお話がありました。 ちなみに関西では厄除けなどでちまきを食べる習わしがあるそうですが、関東では子孫繁栄で柏餅だとか。 関連記事 27 カカシ効果!? 聖光幼稚園の園内菜園は、実りの季節を迎えております。 しかしカラスや鹿。それにいろんな虫さんたちがその実りをパクパクとカジッっていったりしています。 私たちの口に入るのでしょうかね〜と疑問に思うことも。 しかしそんな中、... 投稿日: 2017/06/27 カテゴリー: 園長日記 02 ケロちゃん ビオトープの横でこどもがじっと何かを見つめています。 「キーちゃん、いるな」「キーちゃん、いるな」と。 「キーちゃん、ってなに?」と聞いてみると。 「大きいキーちゃんいるな」と指をさして教えてくれます。 指の方向を見ると... 投稿日: 2018/05/02 カテゴリー: 園長日記 15 園内にピザ釜!? 園内にピザ釜があることをご存知でしたか? 昨日は、教会の集まりで久しぶりにピザ釜を使いました。 稼働率が低いので是非「保護者の会」でも使っていただければ!というような声が出たりしました。 問題は、なかなか焼くのが難しいと... 投稿日: 2017/05/15 カテゴリー: 園長日記
27 カカシ効果!? 聖光幼稚園の園内菜園は、実りの季節を迎えております。 しかしカラスや鹿。それにいろんな虫さんたちがその実りをパクパクとカジッっていったりしています。 私たちの口に入るのでしょうかね〜と疑問に思うことも。 しかしそんな中、... 投稿日: 2017/06/27 カテゴリー: 園長日記
02 ケロちゃん ビオトープの横でこどもがじっと何かを見つめています。 「キーちゃん、いるな」「キーちゃん、いるな」と。 「キーちゃん、ってなに?」と聞いてみると。 「大きいキーちゃんいるな」と指をさして教えてくれます。 指の方向を見ると... 投稿日: 2018/05/02 カテゴリー: 園長日記
15 園内にピザ釜!? 園内にピザ釜があることをご存知でしたか? 昨日は、教会の集まりで久しぶりにピザ釜を使いました。 稼働率が低いので是非「保護者の会」でも使っていただければ!というような声が出たりしました。 問題は、なかなか焼くのが難しいと... 投稿日: 2017/05/15 カテゴリー: 園長日記