お野菜さん 投稿日: 2020/06/25 カテゴリー: 園長日記 子どもたちが毎朝、一生懸命お野菜に水をあげて育てているお野菜さん。 だいぶと大きくなってきました。 園庭手前の畑は、昨年より柵を作り、畑化しました。 陽はよく当たるので、ぐんぐん育つようです。 毎年、ズッキーニは植えていますが、収穫までには至っていません。 収穫のタイミングが難しのです。 今年は、何本か見をつけています。 収穫までたどり着けそうな予感をしています。 毎日観察しながら、成長を楽しみつつ、みんなで一緒に地の恵みを味わう時間にしたいと思います。 関連記事 ネット会議 全国に緊急事態宣言が発令されました! しかも京都は「特定警戒都道府県」という位置付けだそうです! どのような対応が適切なのか、今後どうなっていくのか、、、見通しがつきません。 とにかく今は、感染防止に最大限の力を尽くさね... 投稿日: 2020/04/17 カテゴリー: 園長日記 14 日曜学校(卒園児)から 次の日曜日、6月16日(日)の日曜学校は、陶芸教室があります! おぼえて、参加してくださいね。 朝9時からの礼拝に出席して、一緒に土をこねこね、陶芸をしましょう。 講師は、理事長先生です。 どうぞ、よろしくお願いします。... 投稿日: 2019/06/14 カテゴリー: 園長日記 秋の収穫 いただいた冬瓜やみんなで掘ったお芋。 秋の収穫物を毎年絵にしています。 2月に行われるかいが展にも出品されます。 みんなそれぞれの捉え方で収穫物を表現します。 大きさ、色の使い方、形などなどそれぞれ同じものはありません。... 投稿日: 2019/10/30 カテゴリー: 園長日記
ネット会議 全国に緊急事態宣言が発令されました! しかも京都は「特定警戒都道府県」という位置付けだそうです! どのような対応が適切なのか、今後どうなっていくのか、、、見通しがつきません。 とにかく今は、感染防止に最大限の力を尽くさね... 投稿日: 2020/04/17 カテゴリー: 園長日記
14 日曜学校(卒園児)から 次の日曜日、6月16日(日)の日曜学校は、陶芸教室があります! おぼえて、参加してくださいね。 朝9時からの礼拝に出席して、一緒に土をこねこね、陶芸をしましょう。 講師は、理事長先生です。 どうぞ、よろしくお願いします。... 投稿日: 2019/06/14 カテゴリー: 園長日記
秋の収穫 いただいた冬瓜やみんなで掘ったお芋。 秋の収穫物を毎年絵にしています。 2月に行われるかいが展にも出品されます。 みんなそれぞれの捉え方で収穫物を表現します。 大きさ、色の使い方、形などなどそれぞれ同じものはありません。... 投稿日: 2019/10/30 カテゴリー: 園長日記