お好み焼き作り 投稿日: 2017/06/23 カテゴリー: 園長日記 昨日は、園児全員でお好み焼きを作りました。 お母さん方は、バレーボール大会への出場・応援があったので、それに合わせてクッキングの時間としました。 園長先生の分も残っているかな〜と思って園に帰ってみたら、4キロの小麦は見事に消費されていました! それほど美味しいお好み焼きが出来たのですね。 みんながたくさん「おいしい、おいしい」と言いながら食べた様子を思い浮かべると、先生の分は残っていなくて良かったな〜と思いました。 関連記事 20 2学期終了 本日のクリスマス礼拝をもって二学期を終えました。 冷え込む中、園に足を運んでいただき感謝申し上げます。 園児たちはアドヴェントの間一生懸命ページェントの練習をして、本日に至りました。 昨日よりも今日という感じで日に日にお... 投稿日: 2017/12/20 カテゴリー: 園長日記 受苦日 今日は、キリスト教のカレンダーでは、受苦日(聖金曜日)と言います。 イエスさまが十字架上で苦しまれたことをおぼえる日です。 この日は、断食をしてイエスさまの苦しみを共にすることが伝統的な習慣となります。 礼拝堂も装飾がな... 投稿日: 2020/04/10 カテゴリー: 園長日記 🐖給食体験 今日は、給食体験を行いました。 来年度から始まる給食を体験しようというコンセプトでした。 ブリが美味しい季節とあり、急遽ブリしゃぶの豪華な給食体験となりました。 今日は6キロのぶりを一匹半で10キロ弱消費し... 投稿日: 2021/02/18 カテゴリー: 園長日記
20 2学期終了 本日のクリスマス礼拝をもって二学期を終えました。 冷え込む中、園に足を運んでいただき感謝申し上げます。 園児たちはアドヴェントの間一生懸命ページェントの練習をして、本日に至りました。 昨日よりも今日という感じで日に日にお... 投稿日: 2017/12/20 カテゴリー: 園長日記
受苦日 今日は、キリスト教のカレンダーでは、受苦日(聖金曜日)と言います。 イエスさまが十字架上で苦しまれたことをおぼえる日です。 この日は、断食をしてイエスさまの苦しみを共にすることが伝統的な習慣となります。 礼拝堂も装飾がな... 投稿日: 2020/04/10 カテゴリー: 園長日記
🐖給食体験 今日は、給食体験を行いました。 来年度から始まる給食を体験しようというコンセプトでした。 ブリが美味しい季節とあり、急遽ブリしゃぶの豪華な給食体験となりました。 今日は6キロのぶりを一匹半で10キロ弱消費し... 投稿日: 2021/02/18 カテゴリー: 園長日記