うっすらと 投稿日: 2017/12/14 カテゴリー: 園長日記 冬生まれだからかは、わかりませんが雪が降るとワクワクします。 子どもの頃から、その気持ちは変わらないなと思います。 もう少し積もれば雪遊びが出来るかな、と期待したりしている今日この頃です。 聖光幼稚園の向かいの山にもうっすらと雪が積もっていて綺麗でした。 一方で、雪は交通網を麻痺させます。朝の挨拶を終えて、電車に飛び乗り、新幹線に乗り込もうとしていますが、雪のため遅延中です。 車窓から雪景色が見えるかなと期待しつつも、会議に遅れたくはない。なんだかもどかしい気分の中で出張します。 関連記事 大きなカボチャができました 園長先生のお庭に、植えていないのに、カボチャのツルが毎年ニョキニョキと生えてきます。 今年も植えていないのに、やっぱり生えてきました。 おそらく堆肥の中に食べたカボチャの種が混ざっていたのだと思います。 「もしかして実が... 投稿日: 2019/08/21 カテゴリー: 園長日記 学びに感謝 昨日から今日まで園長研修で東京に出張しておきました。 聖光幼稚園は、創立当初からキリスト教主義の幼稚園でアメリカの宣教師が1931年に始めた保育施設です。 このようなキリスト教主義の幼稚園保育園は、全国にも数多く、教派を... 投稿日: 2018/06/12 カテゴリー: 園長日記 楽園へ 今日は、うさぎさんは初めての遠足です。 真っ青に晴れた空、ギラギラと光る太陽のもと、 こどもの楽園へ行ってきました。 今日の遠足は、ぶどう組さんも、そら組さんも一緒です。 うさぎさんは、そら組のお兄さん、お姉さんに手を引... 投稿日: 2018/05/25 カテゴリー: 園長日記
大きなカボチャができました 園長先生のお庭に、植えていないのに、カボチャのツルが毎年ニョキニョキと生えてきます。 今年も植えていないのに、やっぱり生えてきました。 おそらく堆肥の中に食べたカボチャの種が混ざっていたのだと思います。 「もしかして実が... 投稿日: 2019/08/21 カテゴリー: 園長日記
学びに感謝 昨日から今日まで園長研修で東京に出張しておきました。 聖光幼稚園は、創立当初からキリスト教主義の幼稚園でアメリカの宣教師が1931年に始めた保育施設です。 このようなキリスト教主義の幼稚園保育園は、全国にも数多く、教派を... 投稿日: 2018/06/12 カテゴリー: 園長日記
楽園へ 今日は、うさぎさんは初めての遠足です。 真っ青に晴れた空、ギラギラと光る太陽のもと、 こどもの楽園へ行ってきました。 今日の遠足は、ぶどう組さんも、そら組さんも一緒です。 うさぎさんは、そら組のお兄さん、お姉さんに手を引... 投稿日: 2018/05/25 カテゴリー: 園長日記