⛅梅干し作り①
先日、給食室の先生と一緒に梅干しづくりをしました。
梅干しがどのようにできていくのか、そして「食べると消化をよくしたり、疲れを取る効果があるんだよ」と知ることができました。
梅を触ってみると、「なんかちょっと良いにおいがする~」と香りを楽しむ子どもたち。
ヘタを爪楊枝で取っていきます。

全部のヘタを取った後、殺菌してもらい粗塩を入れてまぶしました。




塩がたくさんついた梅を樽に優しく詰めていき、梅酢が出てくるまで重石を置いてしばらく待ちます。
今度の、梅干し作り②の時には梅がどのようになっているのか楽しみです。
前日に園庭の畑にある赤紫蘇の葉をみんな摘んで準備し、樽に入れていきたいと思います。
美味しい梅干しになりますように♪